• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of activity for shallow low-frequency tremor in Nankai Trough

Research Project

Project/Area Number 15K17745
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山下 裕亮  京都大学, 防災研究所, 助教 (80725052)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords浅部低周波微動 / 日向灘 / スロー地震
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は,前年度に開発した低周波イベント自動識別の改良を実施した.前年度に用いていた基準となるパラメータ項目が多く,やや煩雑であったため,低周波微動帯域のエンベロープ波形と通常の地震の帯域のエンベロープ波形の振幅比,ノイズレベルと低周波微動帯域の比,ノイズレベルと通常の地震の帯域の比の3つを持ちいる方法に改めた.地震の誤検出の問題は,低周波微動の活動様式が通常の地震に比べ連続的に発生することから,イベント検知の前後でイベントが連続して検知されているかどうかを判断するアルゴリズムを組み込んだ.この手法を海底地震観測データに適用し,南海トラフ沿いの日向灘から南西諸島における浅部低周波微動活動履歴を2014年からの3年に渡って明らかにすることができた.その結果,南海トラフから琉球海溝に沿って活動度が変化しており,北に位置する日向灘ほど活動頻度が低く,南の南西諸島にいくほど高くなる.一方で,エピソードあたりの活動度は日向灘は高い(バースト的),南西諸島は低い(定常的)傾向にあることがわかった.
陸上の観測データに対する適用については,相対震源決定は使用できる観測点の配置が偏っていることなどもあり,現時点では想定していたほど精度良く求めることが実現できておらず,今後の課題である.一方で,イベント検知方法の確立は概ね実用できる段階にあり,データが欠落した際の処理を考える必要があることを除いて,準リアルタイムでの適用には目処が付いた.
過去のイベント履歴解明の目標は,過去データの連続データ取得が難しくなったことで一部に限られしまったが,低周波微動の自動検出による活動の時間変化については陸上データだけでなく海底地震計データに適用にも応用できることが示された.

  • Research Products

    (5 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Tidal Response in Shallow Tectonic Tremors2017

    • Author(s)
      Katakami S.、Yamashita Y.、Yakihara H.、Shimizu H.、Ito Y.、Ohta K.
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 44 Pages: 9699~9706

    • DOI

      10.1002/2017GL074060

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Tidal response in shallow micro low-frequency tremors2017

    • Author(s)
      片上 智史・山下 裕亮・八木原 寛・清水 洋・伊藤 喜宏・太田 和晃
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
  • [Presentation] Low-frequency tremor activity in the shallow part of Nankai trough and Ryukyu trench revealed by long-term ocean bottom observation2017

    • Author(s)
      Yusuke Yamashita, Masanao Shinohara, Hiroshi Yakiwara, Tomoaki Yamada, Kazuo Nakahigashi, Hajime Shiobara, Kimihiro Mochizuki, Takuto Maeda, and Kazushige Obara
    • Organizer
      IAG-IASPEI 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 長期海底地震観測に基づく日向灘~南西諸島海溝中部域にかけての浅部低周波微動活動の特徴2017

    • Author(s)
      山下裕亮・篠原雅尚・八木原寛・山田知朗・渡邉早姫・中東和夫・塩原肇・望月公廣・前田拓人・小原一成
    • Organizer
      2017年日本地震学会秋季大会
  • [Presentation] Shallow slow earthquake activity from the Hyuga-nada to Ryukyu Trench2017

    • Author(s)
      Yusuke Yamashita, Masanao Shinohara, Hiroshi Yakiwara, Tomoaki Yamada, Saki Watanabe, Kazuo Nakahigashi, Hajime Shiobara, Kimihiro Mochizuki, Takuto Maeda, and Kazushige Obara
    • Organizer
      AGU Fall Meeting 2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi