• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

太陽衝撃波の観測的研究による、コロナ質量放出の発生源の解明

Research Project

Project/Area Number 15K17772
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

浅井 歩  京都大学, 理学研究科, 准教授 (50390620)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords宇宙物理 / 太陽物理学 / 超高層大気物理学 / 宇宙天気
Outline of Annual Research Achievements

太陽表面では、太陽面爆発(太陽フレア)に代表される磁気プラズマ現象が絶え間なく発生している。これら太陽フレアや関連して発生するプラズマ噴出現象・コロナ質量放出(CME)は、宇宙空間のプラズマ・磁場環境にとって擾乱源となる。そのため、太陽フレアや噴出現象の発生、およびそれらが宇宙空間に与える影響は、「宇宙天気」研究として盛んに研究されている。太陽からの噴出現象はCMEを形成し、また噴出現象の前方に形成される「コロナ衝撃波」は、宇宙空間において高エネルギー粒子を加速するなど、宇宙天気研究の中でも特に重要である。本研究は、太陽フレアに付随して観測されるコロナ衝撃波について、その3次元構造を明らかにし、さらにはこれらの噴出現象とCMEとの関係を、取得可能なあらゆる観測データを通じて明らかにすることを目的としている。

平成28年度は、引き続き太陽フレアやコロナ衝撃波についてのデータ解析を行った。特に、太陽コロナに浮かぶ低温プラズマである「フィラメント」は、太陽フレア等に伴い宇宙空間に噴出されることがあるが、この際CMEの核を形成することから、宇宙天気研究の中でも注目されている。また、高速での噴出がコロナ衝撃波の駆動源であるとの指摘もある。そこで、フィラメントの噴出の過程に詳細に迫った。このために、フィラメント噴出の速度場とコロナ衝撃波の関係について調べた。これらについて、学術論文としてまとめた他、学会発表を行った。加えて、大きなフレアに伴う高エネルギー粒子の加速に関して、太陽フレアの観測データから迫った。これらについても、学術論文としてまとめるに至った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

データの取得、解析はおおよそ計画通りに進んだ。また、複数の学術論文として研究成果を取りまとめるに至った。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、フレアや噴出現象の発生が見込まれるため、解析対象のイベントが発生すれば、解析を行う。
数値計算結果との比較研究も推進する。

Causes of Carryover

データ解析に集中するため、(特に海外など遠方への)研究成果発表旅費を控えた。このため、次年度使用額が発生した。ただし、このために研究成果は着実に上がっており、最終年度となる平成29年度にはより積極的に研究成果発表を行う予定であり、全体の計画としては遅れは生じていない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究成果発表を積極的に行う予定であり、その旅費として使用を計画している。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] “Dandelion” Filament Eruption and Coronal Waves Associated with a Solar Flare on 2011 February 162017

    • Author(s)
      Cabezas, Denis P.; Martinez, Lurdes M.; Buleje, Yovanny J.; Ishitsuka, Mutsumi; Ishitsuka, Jose K.; Morita, Satoshi; Asai, Ayumi; UeNo, Satoru; Ishii, Takako T.; Kitai, Reizaburo; Takasao, Shinsuke; Yoshinaga, Yusuke; Otsuji, Kenichi; Shibata, Kazunari
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 836 Pages: id.33

    • DOI

      10.3847/1538-4357/836/1/33

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Validation of a scaling law for the coronal magnetic field strength and loop length of solar and stellar flares2017

    • Author(s)
      Namekata, Kosuke; Sakaue, Takahito; Watanabe, Kyoko; Asai, Ayumi; Shibata, Kazunari
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 69 Pages: id.7

    • DOI

      10.1093/pasj/psw111

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Observational Evidence of Particle Acceleration Associated with Plasmoid Motions2016

    • Author(s)
      Takasao, Shinsuke; Asai, Ayumi; Isobe, Hiroaki; Shibata, Kazunari
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 828 Pages: id.103

    • DOI

      10.3847/0004-637X/828/2/103

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Observational Evidence of Particle Acceleration Associated with Plasmoid Motions2016

    • Author(s)
      Kawate, T.; Ishii, T. T.; Nakatani, Y.; Ichimoto, K.; Asai, A.; Morita, S.; Masuda, S.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 833 Pages: id.50

    • DOI

      10.3847/1538-4357/833/1/50

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 彩層分光観測で探る太陽フレアのエネルギー解放過程とダイナミクス2016

    • Author(s)
      鄭祥子, 坂上峻仁, 浅井歩, 上野悟, 一本潔, 柴田一成, 川手朋子, 岡本丈 典
    • Organizer
      日本天文学会2016年秋季年会
    • Place of Presentation
      愛媛県松山市
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] The relationship between the spatio-time structure of flare two-ribbon and MHD Kelvin-Helmholtz instabilities in the flaring corona2016

    • Author(s)
      Takahashi, T., Shibata, K., Asai, A.
    • Organizer
      日本天文学会2016年秋季年会
    • Place of Presentation
      愛媛県松山市
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 飛騨天文台SMART 望遠鏡を用いた高速成分を伴うフィラメント活動現象の発生頻 度解析2016

    • Author(s)
      廣瀬公美, 一本潔, 石井貴子, 浅井歩, 大辻賢一, 北井礼三郎, 京都大学SMARTチーム
    • Organizer
      日本天文学会2016年秋季年会
    • Place of Presentation
      愛媛県松山市
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] Coronal MHD shock-prominence interaction2016

    • Author(s)
      Takuya Takahashi, Kazunari Shibata, Ayumi Asai
    • Organizer
      日本天文学会2016年秋季年会
    • Place of Presentation
      愛媛県松山市
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 太陽ジェットの二段階加速の観測とその物理機構についての考察2016

    • Author(s)
      坂上峻仁, 鄭祥子, 浅井歩, 上野悟, 一本潔, 柴田一成
    • Organizer
      日本天文学会2016年秋季年会
    • Place of Presentation
      愛媛県松山市
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 太陽の白色光フレアの統計的研究と太陽型星スーパーフレアとの比較2016

    • Author(s)
      行方宏介, 坂上峻仁, 野津湧太, 渡邉恭子, 前原裕之, 浅井歩, 柴田 一成
    • Organizer
      日本天文学会2016年秋季年会
    • Place of Presentation
      愛媛県松山市
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] Long-Term Solar Ultraviolet Radiation Estimated from Solar Images2016

    • Author(s)
      Ayumi Asai
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 13th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      中国、北京
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi