2016 Fiscal Year Annual Research Report
Efficient synthesis of multifunctionalyzed heterocycles using isocyanides
Project/Area Number |
15K17820
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
添田 貴宏 金沢大学, 物質化学系, 准教授 (10506819)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | イソシアニド / 複素環 |
Outline of Annual Research Achievements |
複素環化合物は天然有機化合物から合成医薬品,農薬など多岐にわたる物質に内包される骨格で,その高効率的な合成法の開発は重要な課題である。従来の複素環化合物合成においては,金属触媒を用いるなど,環境調和型の化学反応とは言いがたく,廃棄物が少なく,高効率的な手法の開発が望まれている。本研究ではイソシアニドの革新的付加-捕捉手法の開拓というコンセプトに基づき,イソシアニドの付加反応を基盤とする新規複素環化合物の高効率的合成反応の開発を目的とする。本研究では革新的なイソシアニドの付加-捕捉手法を確立し,イソシアニドの特徴を活用した新規複素環化合物合成反応の開発と,触媒的不斉反応への展開を主目的とする。 本研究計画では、 ①基質として,N-トシルアジリジンジカルボキシラートからLewis酸によって発生させたアゾメチンイリドとイソシアニドとの反応を行った。Lewis酸としてY(OTf)3を用い,脂肪族イソシアニドとの反応を行うと[3+1+1]付加環化反応が一時間以内に完結し,対応するピロール誘導体を高効率的に得ることができた。 ②1,3-双極子としてニトリルイミンを用い,イソシアニド,イソシアネートとの多成分反応を開発した。すなわち,イソシアニド,ニトリルイミン,イソシアネートをジクロロエタン中,70 °Cにて反応を行うと,対応する1,2,4-トリアジノン誘導体を高効率的に得ることに成功した。 ③イソシアノジハライドを鍵とする,3成分ワンポット反応を開発し,一挙に多官能性複素環化合物を高効率的に得ることに成功した。
|