2017 Fiscal Year Annual Research Report
Demulsification Behavior of Emulsions Using Photoresponsive Surfactants
Project/Area Number |
15K17847
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
高橋 裕 東京理科大学, 工学部工業化学科, 助教 (90709817)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | アゾベンゼン系界面活性剤 / エマルション / 解乳化 / 溶解度パラメータ / シアノ化反応 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、能動的にマテリアルの性質をコントロールできる刺激応答性マテリアルの新たな利用法としてエマルションの解乳化に着目し、新たな刺激応答性マテリアルの作製およびその現象の発現機構の解明を行い、工業的な応用を目指している。刺激応答として光を用いた光誘導解乳化は、従来の解乳化に考えられる欠点を補えるものと期待できる。本年度は、光誘導解乳化の汎用性を検討するため、昨年度までに見出した光誘導解乳化を用いた有機反応について検討した。 光応答性界面活性剤を含む水溶液と油相にn-オクタンを用いたエマルションの光誘導解乳化を昨年度まで検討してきた。この現象の汎用性を広げるため、油相の種類を変更した。油相の種類には、ハンセン溶解度パラメータから種々のものを用いた。その結果、溶解度パラメータの分散値に関わらず、極性値および水素結合値の小さな油相を用いた場合には安定なエマルションが得られ、光誘導解乳化が観察された。とくに、炭化水素系の油では顕著なエマルションの不安定化が確認された。 水や油の混合しない二成分の液体の界面積は乳化を行うことで増大し、解乳化することで減少する。最終的に、水相と油相は完全に分離する。このことから有機合成分野で用いられる相間移動触媒を用いた有機反応に着目した。この反応は、有機溶媒に可溶な有機化合物を水に可溶な無機物と反応させる不均一な系(エマルション)で行われる。その際に反応化合物の単離に光誘導解乳化が有効であると考えた。そこで、シアン化ナトリウムを用いたシアノ化反応に光誘導解乳化を用いたところ、従来の単離方法に比べ容易に反応化合物の単離に成功した。
|
Research Products
(10 results)