• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Directionally Flexible pi-Conjugated Molecules and the Structural Control

Research Project

Project/Area Number 15K17849
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

高井 淳朗  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 研究員 (90746728)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords分子スイッチ / π共役分子 / 超分子 / 電子状態 / 相転移
Outline of Annual Research Achievements

π共役分子は、優れた光学・電子的特性を示し、有機材料に特有の「軽量性」や「伸縮性」と結びつけることで、無機材料では実現できない新しい機能性材料のための有用なビルディングブロックとして期待されている。熱・光・レドックスなどの外部刺激により、π共役分子の構造・電子状態の変化を巨視的な物性や機械的動きに変換・増幅することは、こうした新しい有機材料の創出に必要不可欠な目標の一つである。このような背景から、本研究では『バルク状態においても可動しうる動的なπ共役分子集積体の構築』および『機能化』に焦点を当てて、新規な機能性π共役分子集積体の設計に取り組んだ。

本年度は、昨年度に引き続き方向性をもって可動するπ共役系分子スイッチユニットを超分子化し、その集積体の凝集状態における動的挙動について解析した。可動部位となるフェロセンにナフタレンジイミドが直結した複合体を超分子化すると、ナフタレンジイミドの可動面とほぼ直交する軸に沿ってファイバー状の集積体が形成されることがわかった。この超分子集積体は、温度変化に伴い超分子構造を変化させながら、多段階の相転移挙動を示した。また、相転移に付随して、紫外-可視吸収スペクトルおよび電子物性も変化することがわかった。

また、分子のひずみエネルギーと巨視的な力の連動を目指して、歪んだ炭素-炭素二重結合を有する新奇な非平面性π共役分子の合成・物性探索にも取り組んだ。合成した9,9'-bifluorenylidene誘導体は、極端にねじれた炭素-炭素二重結合を有し、ねじれが小さな参照化合物と比較すると、基底状態および励起状態において特異な電子・スピン状態を有することがわかった。この化合物の単結晶構造の圧力依存性を測定したところ、高圧になるにつれてその単位格子が小さくなっていくことがわかった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] The Effect of a Highly Twisted C=C Double Bond on the Electronic Structures of 9,9'-Bifluorenylidene Derivatives in the Ground and Excited States2017

    • Author(s)
      Atsuro Takai; Dylan J. Freas; Toshikane Suzuki; Manabu Sugimoto; Jan Labuta; Rie Haruki; Reiji Kumai; Shin-ichi Adachi; Hayato Sakai; Taku Hasobe; Yoshitaka Matsushita; Masayuki Takeuchi
    • Journal Title

      Org. Chem. Front.

      Volume: 4 Pages: in press

    • DOI

      10.1039/C7QO00125H

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Supramolecular Assemblies of Ferrocene-Hinged Naphthalenediimides: Multiple Conformational Changes in Film States2016

    • Author(s)
      Atsuro Takai; Takashi Kajitani; Takanori Fukushima; Keiki Kishikawa; Takeshi Yasuda; Masayuki Takeuchi
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 138 Pages: 11245-11253

    • DOI

      10.1021/jacs.6b05824

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Conformational Dynamics of Imide-Based π-Molecular Assemblies2017

    • Author(s)
      Atsuro Takai
    • Organizer
      5th NU-NIMS Materials Genome Workshop
    • Place of Presentation
      Northwestern University
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Formation Dynamics of π-Conjugated Molecule-Amine Composites via Click Reaction2017

    • Author(s)
      Atsuro Takai; Masayuki Takeuchi
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應大学
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] Self-Organized Molecular Switch Assemblies: Multiple Phase Transitions and Electronic Property Changes in Film States2016

    • Author(s)
      Atsuro Takai; Masayuki Takeuchi
    • Organizer
      第26回日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館
    • Year and Date
      2016-12-19 – 2016-12-20
  • [Presentation] 電子欠損性π共役系高分子および超分子集積体の電子状態と構造制御2016

    • Author(s)
      Atsuro Takai; Masayuki Takeuchi; Antonio Facchetti; Tobin J. Marks
    • Organizer
      第31回高分子学会関 東支部茨城地区若手の会交流会
    • Place of Presentation
      つくばセミナーハウス
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-11
  • [Presentation] 共役ポリマーのアンサンブルπ造形2016

    • Author(s)
      竹内 正之; 杉安 和憲; 高井 淳朗; 名倉 和彦
    • Organizer
      π造形科学 第3回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2016-10-20 – 2016-10-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi