• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

オクターブ帯域同時受信を可能とするマルチバンド型ヘテロダイン受信技術の研究

Research Project

Project/Area Number 15K18057
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

小嶋 崇文  国立天文台, 先端技術センター, 助教 (00617417)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsマルチバンド受信機 / 広帯域IF受信機 / 周波数分波器
Outline of Annual Research Achievements

H28年度は(1)400 GHz帯導波管型周波数分波器の詳細解析,(2)単一バンド受信機中間周波数帯(IF帯)の広帯域幅化に取り組んだ。
(1)H27年度に製作した導波管周波数分波回路を詳細にモデリングするため、同サイズの直線導波管を製作し、Sパラメータ測定を実施した。当測定に基づき、導波管の損失を金属の導電率と表面粗さからモデリングした。構築したモデルに基づいて、周波数分波器を解析したところコンポーネント全体の損失の大きさと周波数特性が極めて実測とよく一致する結果を得た。これにより非常に複雑な導波管回路が高い精度で設計できることとなった。当周波数分波器の開発は学術論文として出版した。
(2)マルチバンド受信機を実現する際の課題として、受信機を構成する個々のチャネルの受信機IF広帯域幅化が挙げられる。個々のチャネルのIF帯域幅を広くできれば、マルチバンド受信機を構成するチャネル数を減らすことができ、RF損失の低減やシステム構成を単純化する観点から有利である。一方、400 GHz帯ではIF帯域は4-8 GHzが現在の主流となっており、同時受信帯域は限られている。本年度はIFを広帯域幅化するために、SISミクサと冷却低雑音IFアンプ間に挿入し、IFの帯域幅を制限する要因となっていたアイソレータを取り除き、SISミクサと広帯域IFアンプを一体化したモジュールの開発に取り組んだ。課題の一つとして両者の整合があげられるが、SISミクサに高臨界電流密度接合を用いてIFアンプとの整合をとるなど設計上の工夫を行った。その結果3-18 GHzという従来の3倍以上の広帯域幅化に成功した。さらに、現在さらなる広帯域化に向けて、SISミクサの超伝導IF回路の直接評価も進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H28年度は、周波数分離器の開発完了および論文化、IF広帯域化など要素回路の原理実証を目標とした。前者は論文がすでに出版されている。後者のIF広帯域化についてはさらなる広帯域化を目指して今後も継続する予定であるが、当初の目標を達成したと考えている。また、H29年度に予定しているマルチバンド受信機の実証についても準備を開始しており、当研究は順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

H29年度はIF帯域幅の詳細解析と高性能化、および、マルチバンド受信機の原理実証を目標とする。これまで開発してきた400 GHz帯周波数分波器およびSISミクサ-広帯域IFモジュールを組み合わせた3バンド受信機評価系の設計はすでに開始しており、H29年度前半の原理確認実験が実施できる見通しである。また、受信機システムの評価を行い、様々な測定項目に対して、既存の受信機に対する優位性を検証する。

Causes of Carryover

年度末の国際会議の参加に際し、航空運賃や登録料に未確定要素があった。そのため今年度の実験に支障のない範囲で他の部品の調達数を減らすなど少し余裕を持たせた計画となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

マルチバンド受信機評価系やそのIF系構築に必要な物品の調達に使わせていただく予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Design and Development of a Hybrid-Coupled Waveguide Multiplexer for a Multiband Receiver2017

    • Author(s)
      T. Kojima, A. Gonzalez, S. Asayama, and Y. Uzawa
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Terahertz Science and Technology

      Volume: 7 Pages: 10-19

    • DOI

      10.1109/TTHZ.2016.2627220

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] On-Wafer Capacitance Measurement of Nb-Based SIS Junctions With a 4-K Probe Station2017

    • Author(s)
      T. Kojima, M. Kroug, K. Sato, T. Sakai and Y. Uzawa
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      Volume: 27 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1109/TASC.2017.2657693

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Performance and characterization of an SIS-mixer-amplifier module with wideband IF for submillimeter-wave receivers2017

    • Author(s)
      T. Kojima, H. Takahashi, M. Kroug, Y. Uzawa
    • Organizer
      28th International Symposium on Space Terahertz Technology
    • Place of Presentation
      University of Cologne, Cologne, Germany
    • Year and Date
      2017-03-13 – 2017-03-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 受信機のIF広帯域化の検討2017

    • Author(s)
      小嶋崇文
    • Organizer
      第17回ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ
    • Place of Presentation
      情報通信研究機構, 東京, 小金井
    • Year and Date
      2017-02-27 – 2017-02-28
  • [Presentation] ミリ波サブミリ波帯受信技術の研究とALMA受信機の将来技術開発2017

    • Author(s)
      小嶋崇文
    • Organizer
      2016年度宇宙電波懇談会シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立天文台, 東京, 三鷹
    • Year and Date
      2017-02-22 – 2017-02-23
    • Invited
  • [Presentation] Superconducting Receivers for ALMA Radio Telescope and Future Development2016

    • Author(s)
      T. Kojima, A. Gonzalez, M. Kroug, Y. Fujii, K. Kaneko, W. Shan, S. Asayama, Y. Uzawa, K. Makise, H. Terai, Z. Wang
    • Organizer
      29th International Symposium on Superconductivity
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム, 東京, 千代田区
    • Year and Date
      2016-12-13 – 2016-12-15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Capacitance Measurements of Niobium SIS Junctions at Microwave Frequencies2016

    • Author(s)
      K. Sato, T. Kojima, M. Kroug, T. Sakai and Y. Uzawa
    • Organizer
      29th International Symposium on Superconductivity
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム, 東京, 千代田区
    • Year and Date
      2016-12-13 – 2016-12-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マルチバンド型受信機用450 GHz帯導波管型周波数分波器の開発2016

    • Author(s)
      小嶋 崇文, Alvaro Gonzalez, 浅山 信一郎, 鵜澤 佳徳
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      愛媛大学, 愛媛, 松山
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 冷却プローブステーションを用いたSIS 接合のキャパシタンス測定2016

    • Author(s)
      小嶋崇文, Matthias Kroug, 酒井剛, 鵜澤佳徳
    • Organizer
      2016年第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ, 新潟, 中央区
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] Capacitance Measurement of High Current Density Nb/AlN/Nb Junctions with a 4-K Probe Station2016

    • Author(s)
      T. Kojima, M. Kroug, K. Sato, T. Sakai, Y. Uzawa
    • Organizer
      2016 Applied Superconducting conference
    • Place of Presentation
      Denver, Colorado, United States
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Feasibility Studies of a Wideband IF Receiver2016

    • Author(s)
      T. Kojima
    • Organizer
      NRO-ALMA Science/Development Workshop
    • Place of Presentation
      国立天文台 野辺山宇宙電波観測所, 長野, 南佐久
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of SIS mixers for future receivers at NAOJ2016

    • Author(s)
      T. Kojima
    • Organizer
      ALMA Developer’s workshop
    • Place of Presentation
      Chalmers University of Technology, Gothenburg, Sweden
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-27
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi