2017 Fiscal Year Annual Research Report
Encrypted communication control based on quantized control theory
Project/Area Number |
15K18092
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
森田 亮介 岐阜大学, 工学部, 助教 (00713801)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 量子化制御 / ディザリング / 暗号化通信 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,ディザリング技術に基づく量子化制御理論の確立と,これを応用した暗号化制御の実現をめざして実施した.最終年度では,特にマルチエージェントシステムの合意制御に着目し,subtractive dither法を利用した,異常検出のための評価方法の検討を行なった.エージェントと呼ばれる複数のサブシステムがネットワークを構成しているマルチエージェントシステムにおいて,エージェント間の情報交換を量子化,すなわち信号の解像度を落とすことでシステム内の通信容量を小さく抑える方法として,前年度より引き続きsubtractive ditherと呼ばれる,外部ノイズを意図的に付加する方法を用いた.この方法では,情報交換をする双方に同一のディザ信号と呼ばれる外部ノイズが用いられるときのみ,量子化による制御性能の影響を受けない.しかし,何らかの異常により,ディザ信号が一致しないとき,もしくはシステムで用いられるディザ信号を知らない第三者により,ダミーのエージェントが設置された場合,制御性能が大きく低下することが,前年度までの研究により,明らかとなった.本年度では,その制御性能を定量的に評価できる基準を明確化し,システムに異常があるかどうかを判定できるようにした.現状の結果では,異常判定が可能な概算値までは求められているものの,正確な値,すなわち,システムに異常がない場合に期待できる制御性能を示す評価値までは得られておらず,期間終了後も引き続き研究を継続する予定である.なお,本研究の成果は,システム制御情報学会研究発表講演会にて発表する予定である.
|