2017 Fiscal Year Annual Research Report
Leaching and penetration mechanism of nitrite ions on the surface of concrete and the effects of various factors
Project/Area Number |
15K18098
|
Research Institution | Kitami Institute of Technology |
Principal Investigator |
井上 真澄 北見工業大学, 工学部, 准教授 (00388141)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 亜硝酸イオン / 溶脱 / 浸透 / 補修 / 排出基準 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、亜硝酸塩系補修剤を用いて補修したコンクリート供試体を作製し、長期屋外暴露実験と模擬降雨を作用させる室内実験を行い、亜硝酸イオンの外部への溶出量と補修面内部への浸透量の関係を明らかにするとともに、補修剤に含まれる亜硝酸イオンの濃度や亜硝酸塩の種類、補修方法が補修面での溶出・浸透に及ぼす影響について検討した。 研究初年度は、亜硝酸イオンの溶出量の把握を目的として、屋外暴露試験を行った。本研究にて考案した溶出試験装置を用いて、各種補修を施した供試体を屋外環境下に設置し、補修面から流出した亜硝酸イオン量を測定した。その結果、亜硝酸イオンを含む液体を補修面に直接塗布するよりも、セメントに練り込んで補修する方が溶脱量を抑制できることが分かった。 2年目は、初年度に構築した溶脱試験装置を用いて室内での模擬降雨実験を実施し、各種補修方法や亜硝酸塩の種類が補修面における亜硝酸イオンの溶脱や浸透に及ぼす影響を検討した。その結果は暴露実験結果との整合しており、溶脱を抑制するには亜硝酸イオンをセメントペーストあるいはモルタルにして補修することが有効であること、補修面内に浸透した亜硝酸イオン量や補修剤内に残存しているイオン量を含めてデータを抽出した結果、補修前後の亜硝酸イオンの収支の観点から亜硝酸イオンの溶脱浸透挙動を評価できた。 最終年度は、室内および屋外暴露実験の継続して長期的な溶脱と浸透に関するデータを蓄積した。いずれの結果も亜硝酸イオンの溶出量は、1か月程度で収束し、その後のイオン溶脱はほとんど観察されておらず、亜硝酸イオンが補修面内に確実に浸透していることが判明した。また、補修方法で溶脱量は異なるものの、全ての補修方法において各サイクルの亜硝酸イオン量は,水質汚濁防止法の排出基準で規定されている329ppmより小さな値を示すことを明らかにした。
|
Research Products
(1 results)