• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

データ駆動科学を駆使した,想定地震動の集合の情報を集約した設計地震動の合成

Research Project

Project/Area Number 15K18106
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

宮本 崇  山梨大学, 総合研究部, 助教 (30637989)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords設計地震動 / 非線形応答 / データ駆動 / ウェーブレット変換
Outline of Annual Research Achievements

強震観測網から得られた波形を元に設定された,ビッグデータとしての模擬地震動群に基づいて,それらの地震動群の有する性質を抽出・集約させた代表波形を設計地震動として合成する手法を開発した.
設計スペクトルによって設計地震動を設定する場合を想定し,観測波形のスペクトルフィッティングにより,多数の模擬地震動を生成した.生成された模擬地震動群から任意の1波形を取り出し,設計の対象となる構造系の非線形応答への寄与の大きい成分をウェーブレット基底として抽出して合成波に足し合わせるプロセスを反復することにより,模擬地震動群の重要な成分が集約された地震動を合成する手法を開発した.
提案手法の有効性を検証するために,高層ビルを模擬した非線形10自由度系を対象構造系とした数値実験を行った.開発手法により合成された波形は,構造系の複数の部材に対して高い応答値を与える,設計地震動として合理的な波形であることを検証し,手法の有効性を実証した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究で目的としていた,1.地震動波形のサブ集合への分類,および2.サブ集合内の代表波形の合成,という2つの項目について,1.については平成27年度に,2.については平成28年度に手法の開発と実証を行うことが出来た.

Strategy for Future Research Activity

地震動のサブ集合内での代表波形の合成という目的に対して,近年急速な進展の進んでいる深層学習の手法を適用することにより,より合理的な代表波形の合成の方法を検討する.

Causes of Carryover

研究目的の遂行において,複数の波形の持つ情報を抽出・集約する手法について,現在まで当初計画の通りウェーブレット変換を用いた手法を開発した.しかし,研究者の他のプロジェクトで活用している深層学習手法の応用により,より効果的な手法の開発が期待されるため,研究期間を延長し,必要な物品の購入や学会旅費を次年度使用額として計上した.

Expenditure Plan for Carryover Budget

計算機器の購入,および学会旅費として使用していく予定である.

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] JS divergenceに基づく地震動波形のクラスタリング手法による観測地震動記録群の分類2016

    • Author(s)
      宮本崇,本田利器
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: Vol.72 Pages: pp.I_810-I_820

    • DOI

      http://doi.org/10.2208/jscejseee.72.I_810

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Synthesis of representative wave of spectrum-fitting input motions based on iterative learning procedure2016

    • Author(s)
      Miyamoto, T. and Honda, R.
    • Journal Title

      International Journal of Earthquake and Impact Engineering

      Volume: Vol.1 Pages: pp.159-173

    • DOI

      http://doi.org/10.1504/IJEIE.2016.10000978

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Setting Design Ground Motion Reflecting Information of a set of Observed and Simulated Ground Motions based on Data-Driven Approach2017

    • Author(s)
      Takashi Miyamoto
    • Organizer
      16th World Conference on Earthquake Engineering
    • Place of Presentation
      CasaPiedra Convention Center(Santiago, Chile)
    • Year and Date
      2017-01-11 – 2017-01-11
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 個人ウェブサイトにおける研究内容の公開

    • URL

      http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~tmiyamoto/research.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi