2017 Fiscal Year Annual Research Report
Construction of Satellite Selection Method by Error Signal Detection for Precise Positioning using Multiple Satellite System
Project/Area Number |
15K18139
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
池田 隆博 日本大学, 理工学部, 助教 (60733227)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 衛星測位 / GPS / GLONASS / QZSS / Galileo / マルチパス / 信号強度 / 搬送波位相 |
Outline of Annual Research Achievements |
現在、衛星測位はGPS、GLONASS、QZSS、Galileoの運用により、上空視界の悪い環境下でも、測位に必要な衛星数を確保しつつある。そのため、回折や反射によるマルチパスの影響を受ける衛星を排除しても測位計算が可能となることが予想される。昨年度は、受信機間の信号強度の差および信号の異なる2種類の搬送波位相の変化量の差の較差を指標としたマルチパス検知手法の効果について検証し、測位計算に適用することでFix解の取得率の向上が確認された。この結果より、誤差要因となるマルチパスの影響を受ける衛星を検知し、高精度な測位において使用する衛星を選択する手法の構築が行えたが、一方で回折の影響を受ける衛星について一部検知できない課題も確認された。そこで、今年度は前述の課題に対応するため、マルチパス検知に使用する指標値の算出方法について新たに検討した。
衛星がマルチパスの影響を受ける場合、受信された搬送波位相の変化量の差は信号毎に異なる結果を示すようになる。この点に着目し、得られた変化量の差の推移を受信機毎に移動平均を用いて確認することで、測位に使用する衛星の選択を可能としていた。一方で、本手法で得られる指標は、搬送波位相の変化量の差を求めた際の値の符号までは考慮しておらず、受信機間で変化量の大きい搬送波が異なっても同じ影響として処理されていた。そこで、今年度は各搬送波の変化量の大きさも考慮してマルチパスの影響を示す指標を新たに検討し、得られた指標値の推移については受信機毎に標準偏差を用いて確認を行った。その結果、従来手法では検知が困難であった回折の影響を受ける衛星についても検知が可能となり、Fix解の取得率の向上も確認された。
|
Research Products
(1 results)