• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of Salt Damage Deterioration Assessment System in Subtropical Island Environment

Research Project

Project/Area Number 15K18157
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

崎原 康平  琉球大学, 工学部, 助教 (20647242)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords塩害 / 飛来塩分 / 耐久性 / 維持管理 / 風況 / 周辺環境
Outline of Annual Research Achievements

海岸付近で発生する飛来塩分量(以後,発生飛来塩分量と称す)は,観測地点における波浪条件や海岸地形および風況(風向,風速),さらに標高などの周辺環境に大きく影響されることが知られている。さらに申請者らは,飛来塩分の輸送は構造物による遮蔽効果や構造物高さの影響について,より詳細な検討が必要であるとの検討課題を示している。
そこで前年度は,海岸付近に建設されることが多い火力発電所構内に輸送される飛来塩分の調査を実施し,その飛来塩分輸送状況の検討を行った。また,今回の飛来塩分測定に際し,飛来塩分捕集用薄板モルタル供試体(以後,薄板モルタル供試体と称す)を使用した。測定結果から,海岸および河川からの距離に伴い飛来塩分が減少することや,海岸や河川からの距離が同程度であっても,薄板モルタル供試体の設置環境の違いにより飛来塩分量が異なることを示した。
しかし,飛来塩分は建物による遮蔽効果や海風の吹き上げや巻き込み等にも影響されるため,飛来塩分を測定する火力発電所の数を前年度の3箇所から6箇所に増やし,より詳細な飛来塩分輸送状況の検討を試みた。その結果,湾や内海となっている周辺環境においては,発生する飛来塩分量が少ないため,火力発電所構内へ輸送される飛来塩分量も少ないことが確認された。また,飛来塩分を測定する箇所が直接飛沫の影響を受ける場合は,測定される塩分量は大きくなる傾向を示したため,今後は測定する薄板モルタル供試体の設置場所を検討する必要がある。
今後の課題として,飛来塩分量と風況データの観測を継続するとともに,飛来塩分量の要因や周辺環境を数値化し,提案している飛来塩分輸送推定式に組み込むことで,推定値の精度向上を図る。なお数値化に関しては,現在までに蓄積された膨大な観測結果を用いてニューラルネットワークやファジィ理論等の人工知能を応用した飛来塩分環境評価システムの構築を行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 火力発電所における塩害環境評価に関する基礎的研究2017

    • Author(s)
      崎原康平,石川嘉崇,石川学,山田義智,富山潤
    • Journal Title

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      Volume: 17 Pages: 593-598

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 火力発電所における塩害環境評価に関する研究(風況の再検討及び暴露1年間の結果について)2018

    • Author(s)
      横尾智行,石川嘉崇,崎原康平,山田義智
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告
  • [Presentation] 火力発電所における塩害劣化予測システムの構築に関する基礎的研究(その4.計6箇所の風況の再検討)2018

    • Author(s)
      矢島典明,石川嘉崇,横尾智行,崎原康平,山田義智
    • Organizer
      日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集
  • [Presentation] 火力発電所における塩害劣化予測システムの構築に関する基礎的研究(その5.瀬戸内地域および関東地方における火力発電所構内の暴露期間1年間の飛来塩分量の測定結果)2018

    • Author(s)
      横尾智行,石川嘉崇,矢島典明,崎原康平,山田義智
    • Organizer
      日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集
  • [Presentation] 火力発電所における塩害劣化システムの構築に関する基礎的研究(その3 長崎県内の火力発電所における飛来塩分の測定とその考察)2017

    • Author(s)
      矢島典明,石川嘉崇,崎原康平,山田義智
    • Organizer
      日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集
  • [Presentation] Evaluation of Airborne Chloride Ions Transportation in Thermal Power Plant2017

    • Author(s)
      Kohei SAKIHARA, Yoshitaka ISHIKAWA, Noriaki YAJIMA and Yoshitomo YAMADA
    • Organizer
      Japan Joint Symposium on Building Material & Construction
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi