• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Studying the Functioning of Schools Offering Integrated and Cooperative Education from the Viewpoint of the Construction Process

Research Project

Project/Area Number 15K18181
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

志波 文彦  九州大学, 人間環境学研究院, 助教 (50585932)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords小中一貫教育 / 小中連携教育 / 施設整備 / 義務教育 / 利用実態 / 異学年交流
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、小・中学校間の接続期の問題等を背景に、近年多くの自治体で整備が進められている小中一貫・連携校について、教育課程編成と施設整備の両面において先進的な取り組みを行っている全国の自治体を対象に、(1)施設整備プロセスの分析に基づく空間計画の課題の抽出を行った上で、(2)小中一貫・連携校における教育運営および空間構成上の特色の整理を行い、これをもとに(3)児童生徒の発達状況に応じた適切な空間構成のあり方の検討を行うことで、今後の小中一貫・連携校の計画指針となる知見を得るとともに義務教育期間における新たな学校施設のあり方に関する知見を得ることを目的とするものである。H29年度は児童生徒の発達状況に応じた適切な空間構成のあり方の検討を行った。具体的には、先進自治体調査で対象とした自治体が保有する小中一貫・連携校の施設整備プロセスの中で、モデルとなる先進校Md校、Sy校を対象に以下の調査を行った。ⅰ)全学級・教科担当教師への普通教室まわりの利用実態、小・中学校間での特別教室の共用率、執務空間での教師間の連携に関するアンケート調査、ⅱ)児童生徒、教師の学校内での活動の実態、異学年間の積極的・偶発的な交流活動等を捉えることを目的とした行動観察調査により、児童生徒の発達状況に応じた適切な空間構成のあり方の検討を行った。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi