2017 Fiscal Year Research-status Report
習合神道儀礼の場の復原的研究―神道書の分析を通して―
Project/Area Number |
15K18195
|
Research Institution | Meijo University |
Principal Investigator |
米澤 貴紀 名城大学, 理工学部, 助教 (40465464)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 儀礼の場 / 習合神道 / 神仏習合 / 儀礼 / 日本建築史 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、中・近世における習合神道諸派の儀礼の場の特質・志向性をその場の復原を通して明らかにすることを目的とし、次の3点を行う。1)儀礼の場・空間とその設えに関する資料の収集・整理、2)習合神道諸流派の儀礼の場を図示し、建物モデルの中での復原図を提示する、3)教義・理念を信仰・祭祀の場として形にする際の操作、表現方法の特・志向性を示す。 平成29年度は前年度に引き続き、上記1)、2)に取り組んだ。前年度に引き続き叡山文庫所蔵資料に基づいて関白流神道の儀礼の場の復原を進め、主要な儀礼が行われる場であり、建物内に設けられる灌頂道場の様子、すなわち壁面に掛けられる図像や道場内の壇の配置、壇上の設えなどを明らかにした。これと、同じく神仏習合神道の一流派である三輪流神道の神道潅頂の道場とを比較することで、両者の違いを示した。この成果の一部は平成30年度日本建築学会大会学術講演に投稿済みである。 この関白流神道の神道灌頂の場の構成については、これまで建築史の分野において報告されておらず、重要な成果であり、また習合儀礼の場について、流派毎にそれぞれの教義を反映したためであると考えられる多様な姿がある一方で、空間の基本的な構造は共通していたことを明らかにした点は、中近世の宗教建築内の空間の構成方法を示せた意義を持つ。 また、最終年度のまとめに向け、これまで収集した資料の整理、文字起こしを進め、資料便覧の基礎データの入力を行った。 このほか、最終成果として示す儀礼の場のモデル作成のため、神仏習合の様相を色濃く残す熊野出速雄神社社殿(長野県)の実測調査を行い、図面を作成した。さらに、奈良県の寺社建築(東大寺手向山八幡宮、長谷寺、談山神社、大神神社摂社大直禰子神社本殿)の調査を行った。これらのデータを元に、現在モデル建物の検討を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度においては、資料調査、資料収集を予定通り行い、それらをもとに関白流神道の儀礼の場について復原を進め、日本建築学会にて成果を発表した。また、儀礼を行った建物モデル作成のための現地調査も予定通り実施しているため、概ね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は本助成の最終年度であるため、最終成果をまとめるべく、当初計画に則って進めていく。 具体的には、建物モデル作成のための現地調査(長野県および愛媛県)を夏までに行い、モデル建物の図面を作成、これと復原した儀礼の場を合わせて示す。また、儀礼の場の分析、復原研究の成果を論文として投稿、公表する。そのため、資料内容の最終的な確認を行う(神宮文庫、叡山文庫)。年度末には本助成による研究をまとめた成果報告書を作成する。
|
Causes of Carryover |
査読論文の投稿を予定していたが、本年度での投稿ができなかったこと、資料整理の研究補助員の雇用をおこなったが、予定よりも雇用時間が短かったこと、また、現地調査の必要日数が当初の見当よりも短くすんだため。 次年度使用額は、論文投稿費および、最終成果をまとめるための人件費、史料調査、現地建物調査費として使用する計画である。
|
Research Products
(2 results)