• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

光透過性導電モノリス多孔体を基盤とした無機薄膜太陽電池の開発

Research Project

Project/Area Number 15K18242
Research InstitutionOsaka Municipal Technical Research Institute

Principal Investigator

御田村 紘志  地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 電子材料研究部, 研究員 (90437054)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsモノリス多孔体 / 無機薄膜太陽電池 / 電解析出
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、エポキシ樹脂からなる共連続多孔体(エポキシモノリス)を鋳型とし、この細孔内にIndium-tin-oxide (ITO)ナノ粒子を充填することでITOからなる3次元のITOモノリスの作製に成功した。このモノリスは厚み7ミクロン程度のシートとして得られ、シート抵抗値は約120Ω/□、全光線透過率は30-40%であった。NaCl水溶液中でのサイクリックボルタンメトリーより求めた静電容量から、見かけの面積1㎝2に対して100倍近くの実表面積を有していると見積もられた。
このITOモノリスを電極として用いて硝酸亜鉛水溶液中で定電流電解を行うことで、n型半導体である酸化亜鉛を細孔内に析出させることに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の平成27年度の研究計画にある通り、光透過性導電モノリス多孔体の作製に成功し、当該モノリス多孔体細孔内への酸化亜鉛の電解析出にも着手している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、モノリス細孔内への半導体の積層を行う。n型半導体として酸化亜鉛、p型半導体として亜酸化銅の電析を試みる。これにより無機薄膜太陽電池セルを形成し、太陽電池としての評価を行う。

Causes of Carryover

試薬等の研究費を必要に応じて執行したため、予定額と異なった。ただし、研究計画には変更はない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度に生じた差額を平成28年度には物品(試薬などの消耗品を含む)に充てる予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 金属酸化物ナノ構造体を表面に有する金属モノリス多孔体の作製と電気化学特性評価2016

    • Author(s)
      御田村紘志,渡辺充,渡瀬星児,松川公洋
    • Organizer
      日本化学会第96回春季年回
    • Place of Presentation
      同志社大学(京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-25
  • [Presentation] Preparation of metallic monolith using a soft template and its application to battery electrodes2015

    • Author(s)
      Koji Mitamura, Mitsuru Watanabe, Seiji Watase, Kimihiro Matsukawa
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention center (Honolulu, Hawaii, USA)
    • Year and Date
      2015-12-20
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi