• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

合金ナノ粒子の光学特性制御と可視光光触媒反応

Research Project

Project/Area Number 15K18269
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

田中 淳皓  立命館大学, 生命科学部, 助教 (50748390)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords光触媒 / 金属ナノ粒子 / 太陽エネルギー
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,太陽光エネルギーを最大限に利用した光触媒材料の構築のために,金(Au)に対して銀(Ag)や銅(Cu)を複合化し,表面プラズモン共鳴(SPR)誘起型光触媒の波長適応範囲を幅広くすることを目的としている.報告者はこれまでに,AuのSPR誘起型光触媒を用いた様々な化学反応を積極的に検討してきた.種々の化学反応への応用,それぞれの化学反応に適応した材料の創出を報告してきた.交付申請書の「研究実施計画」には「Auと異種金属合金ナノ粒子(Ag,Cなど)の固定化方法および様々な金属酸化物半導体への固定化方法を開拓する」と記載した.固定化方法の一例として光析出法を用いて,複合化を行った.
<具体的内容>
Auをコア,AgやCuをシェルとしたコア-シェルナノ粒子を酸化スズ(SnO2)上に担持し,波長制御できることに成功した.この結果を論文として,Chemistry-A European Journalに掲載された.この報告では,Au粒子が550nm付近に吸収を示すのに対し,AgやCuをシェルとすることで450nm,620nmと吸収波長を変化させることができた.また,それぞれの作用スペクトル(アクションスペクトル)を測定したところ,それぞれのスペクトルが吸収スペクトルと一致した.
<意義・重要性>
以上の結果より,Auに異種元素を導入することで波長を制御できることを示した.作製方法を工夫することでコア-シェル型粒子の吸収・駆動波長変化の知見を得ることができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

太陽光の有効利用を目的として,幅広い波長で駆動できるSPR誘起型光触媒の作製を検討した.その結果,AuとAgやCuを複合化することで波長を自在に変化させ,駆動させることに成功した.また,この触媒を用いた水中有機酸の無機化反応や芳香族アルコールの選択酸化反応に成功し,Chemistry-A European Journalに掲載された.

Strategy for Future Research Activity

申請書に記載したように,作製方法の検討を行い,金属の複合方法の違いについて検討する.昨年度はコア-シェル型粒子について検討したので,2つの金属が混ざった粒子についても検討を行う.さらに,Au以外の金属を用いた,SPR誘起型光触媒の例は少なく,AgやCu粒子を単独で用いた光触媒についても検討を行う.加えて,これらの粒子の電子状態の解析についても,X線回折(XRD),X線光電子分光(XPS)およびX線吸収微細構造(XAFS)を用いて行う.

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Control of surface plasmon resonance of Au/SnO2 by modification with Ag and Cu for photoinduced reactions under irradiation of visible light in a wide range2016

    • Author(s)
      A. Tanaka, K. Hashimoto, H. Kominami
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 22 Pages: 4592-4599

    • DOI

      10.1002/chem.201504606

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Synergy effect of photoabsorption due to band-gap excitation and surface plasmon resonance on selective photocatalytic oxidation of alcohols to ketones and aldehydes over silver-deposited silver iodide2015

    • Author(s)
      Y. Nishino, A. Tanaka, K. Hashimoto, and H. Kominami
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 44 Pages: 518-520

    • DOI

      10.1246/cl.141209

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Photocatalytic hydrogen formation by Pt/Au/WO3 under visible light2015

    • Author(s)
      Astuhiro Tanaka, Hiroshi Kominami
    • Organizer
      Pacifichem 2015
    • Place of Presentation
      Hawaii(USA)
    • Year and Date
      2015-12-18
  • [Presentation] 金ナノ粒子の表面プラズモン共鳴に誘起された光触媒反応2015

    • Author(s)
      田中淳皓
    • Organizer
      第116回触媒討論会
    • Place of Presentation
      三重大学(三重県・津市)
    • Year and Date
      2015-09-17
  • [Presentation] 表面プラズモン共鳴に誘起された光触媒反応における金粒径の影響2015

    • Author(s)
      田中淳皓,古南 博
    • Organizer
      光がかかわる触媒化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学蔵前会館(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2015-06-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi