• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

マイクロ波後方散乱計による低域混成波高密度限界の研究

Research Project

Project/Area Number 15K18303
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

辻井 直人  東京大学, 新領域創成科学研究科, 助教 (20707351)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsマイクロ波散乱計 / 低域混成波 / 全波計算 / 核融合プラズマ
Outline of Annual Research Achievements

本研究で用いるマイクロ波散乱計の信号光強度をより正確に定量的に評価するため、現実的な密度揺動による散乱光分布を計算する3次元全波計算コードを開発した。さらに、米国オークリッジ国立研究所において開発された軸対称プラズマにおけるRF(高周波)用2次元全波計算コードAORSAをTST-2の低域混成(LH)波立ち上げプラズマに適用した。予測されたLH波の3次元密度揺動分布をもとに、開発した全波計算コードを用いてマイクロ波の散乱光分布を評価した。その結果、当初の計画のように入射位置付近で散乱光を受信する(後方散乱計)よりも、プラズマ下部で受信した方が強い散乱光が得られることがわかったので、散乱計の再設計を行った。新設計では、マイクロ波プローブ光の入射角を放電毎に変え、散乱光をプラズマ下部に並べたホーンアンテナアレーで受信するように変更した。マイクロ波の周波数については、当初の設計通り掃引し、広い帯域で計測を行う。マイクロ波の入射角、散乱角、波数を掃引した計測を行うことにより、プラズマ内部の様々な波長・波数方向を持ったLH波が検出可能である。これは、限られたプラズマの分布計測精度では、波動の正確な軌跡は予測困難であることを考えると特に重要である。新設計では、ある程度の範囲のプラズマパラメータについて、プラズマ中心部のLH波を広範囲で計測できることを、光線追跡コードGENRAYを用いて確認した。現在細かい設計が概ね確定し、部品を発注、組み立て中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

装置製作に先立って、より現実的な3次元数値計算を行ったところ、当初考えていた計測器の設計を大幅に改善可能であることがわかった。装置の再設計を行ったこと、また、それにより必要な予算が増加し、初年度(2015年度)の予算では全ての部品の購入・制作ができなかったことで、未だ計測は開始していない。受信アンテナアレー、伝送路の設計が完了し、2015年度予算内で可能な限り部品を購入・制作した。真空のフィードスルーが設計中であり、現在試作品を試験中である。

Strategy for Future Research Activity

2016年度の予算で初期計測に必要な残りのマイクロ波部品は購入済みである。現在製作中の真空のフィードスルーが完成し次第、計測器を本体に設置し、波動計測を開始する予定である。2016年度は、計測器の改良を行いつつ、他のバンドのシステムの設計も行っていく。また、計測された波動の空間構造を2015年度に開発した全波計算コードを用いて定量的に解析する。2015年度には、トムソン散乱計によりプラズマ内部の電子密度・温度分布も新たに計測可能となっており、より精密な定量解析ができる環境が整っている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] MIT Plasma Science and Fusion Center(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      MIT Plasma Science and Fusion Center
  • [Presentation] TST-2におけるマイクロ波後方散乱を用いた低域混成波による非誘導プラズマ立ち上げの研究2015

    • Author(s)
      辻井直人、高瀬雄一、江尻晶、古井宏和、本間寛人、中村建大、高橋航、竹内敏洋、冨樫央、戸井田和弥、新屋貴浩、曽根原正晃、矢嶋悟、山﨑響、吉田裕亮
    • Organizer
      第32回プラズマ・核融合学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス・豊田講堂 (愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2015-11-24 – 2015-11-27
  • [Presentation] Design of a microwave scattering diagnostic for lower-hybrid waves on TST-22015

    • Author(s)
      N. Tsujii, Y. Takase, A. Ejiri, H. Furui, H. Homma, K. Nakamura, W. Takahashi, T. Takeuchi, H. Togashi, K. Toida, T. Shinya, M. Sonehara, S. Yajima, H. Yamazaki and Y. Yoshida
    • Organizer
      57th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics
    • Place of Presentation
      Savannah, Georgia (USA)
    • Year and Date
      2015-11-16 – 2015-11-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measurement of lower-hybrid waves with microwave scattering on TST-22015

    • Author(s)
      N. Tsujii, Y. Takase, A. Ejiri, H. Furui, H. Homma, K. Nakamura, W. Takahashi, T. Takeuchi, H. Togashi, K. Toida, T. Shinya, M. Sonehara, S. Yajima, H. Yamazaki and Y. Yoshida
    • Organizer
      18th International Spherical Torus Workshop
    • Place of Presentation
      Princeton, New Jersey (USA)
    • Year and Date
      2015-11-03 – 2015-11-06
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi