2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development od elemental technology of GPS phoswich detector for screening alpha and beta rays
Project/Area Number |
15K18314
|
Research Institution | Japan Atomic Energy Agency |
Principal Investigator |
坪田 陽一 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, バックエンド研究開発部門 核燃料サイクル工学研究所 放射線管理部, 技術・技能職 (70746693)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | シンチレータ / ホスウィッチ / α線 |
Outline of Annual Research Achievements |
装置としては昨年度試作したマルチピクセルフォトンカウンタ(MPPC)を用いた検出装置に、今年度は分割型ライトガイドを組み合わせることによって、最大50×50mm程度の視野を有する位置検出・エネルギー弁別型ホスウィッチ検出を製作した。この場合でも位置弁別の物理チャンネルは8×8であり、最大256×256chまでの重心計算が可能である。位置弁別能としては16×16~32×32ch程度が優れていることがわかった。ライトガイドによる光損失のため、高分割条件ではS/N比が悪化することが明らかになった。シンチレータプレートとしては2~9mmのプラスチックシンチレータとZnSまたはGPSシンチレータを組み合わせることにより、ライトガイドを取り付けた状態においてもα線、β線の位置検出・エネルギー弁別画像が取得できることがわかった。ライトガイド使用によるチャンネルごとの集光条件の差異は面線源を用いた試験により、チャンネルごとのゲイン補正テーブルを作成することで対応した。α線・β線の弁別Am-241線源及びSr-90線源を用いて行い、は初段、二段目のシンチレータのパルス応答時間の差を用いて行っており、β線入射時のみにトリガ(フラグ)を設定することで、メモリ内で別々に可能としている。エネルギービンは32ch中、16chをα線、残りをβ線用としている。ライトガイドが使用可能になった個世に利、将来的には有感面積50×50mmを超えるホスウィッチ型サーベイメータの製作も可能である。現場のニーズにあわせた大面積検出器の試作が、今後望まれる。
|
Research Products
(1 results)