• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

真正細菌の翻訳後アセチル化による翻訳制御機構の構成的な理解

Research Project

Project/Area Number 15K18469
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

楳原 琢哉  東京理科大学, 基礎工学部, 助教 (00415548)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsアミノアシルtRNA合成酵素 / 翻訳制御 / アセチル化
Outline of Annual Research Achievements

近年、真正細菌においてもタンパク質中のリジンのアセチル化が数多く発見され、重要なシグナルとして機能していることが推測されているが、その役割の多くは分かっていない。本研究は大腸菌内でアセチル化されることが報告されたアミノアシル-tRNA合成酵素に注目して解析し、真正細菌のアセチル化による翻訳制御やアセチル化ネットワークの理解へと展開するための分子基盤研究を行うことを目的としている。
大腸菌AlaRS、TyrRS、ThrRSの活性に影響を及ぼすと推測されるリジン残基に導入されるアセチル化に注目した。アセチル化タンパク質再構成システムを用いて、それらのアセチル化の再構成を試みアセチル化AlaRS、TyrRS、ThrRSを得ることに成功した。この時アセチル化の導入による酵素の不安定化は起こらず、活性測定に十分な量の酵素が得られた。
AlaRSはアセチル化の導入によって活性が大きく減弱することが分かった。この現象がアセチル化の導入によるAlaRSの構造変化に由来するかどうかを調べるため、CDスペクトル解析を行った。アセチル化AlaRSのスペクトルは野生型のそれと同様であったことから、アセチル化が直接的にAlaRSの活性を減弱させることが示唆された。更に、脱アセチル化酵素(CobB)がAlaRSの脱アセチル化に関わっていることを、CobBの阻害剤であるニコチンアミドやCobB破壊大腸菌を用いて明らかにした。これらの結果から、AlaRSに導入されるアセチル化はタンパク質翻訳でブレーキとして働き、CobBがそれを解除していると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定してたアセチル化AlaRS、TyrRS、ThrRSを得ることに成功し、AlaRSについては先行して解析が進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

AlaRSと同様に、TyrRS、ThrRSの活性に対するアセチル化の影響、およびCobBの基質となるかどうかを調べる。また、どのような条件でそれらのaaRSにアセチル化が導入されるかを調べるため、種々の培養条件で発現させた各酵素を精製し、抗アセチルリジン抗体や質量分析により解析する。

Causes of Carryover

設備品や消耗品の購に関して、キャンペーン等を利用して節約しながら研究を進めたため、当初予定額より安価に済ませることができた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

繰り越し金は研究計画をスムーズかつ迅速に進めるための消耗品購入費に充てる予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 二酸化炭素存在下におけるアミノ酸の重合2015

    • Author(s)
      田丸綾子、楳原琢哉、田村浩二
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2015-12-03 – 2015-12-03
  • [Presentation] 原始アミノ酸を用いたβシートの形成と遺伝暗号の起源2015

    • Author(s)
      澤田理沙、小松令奈、楳原琢哉、田村浩二
    • Organizer
      東京理科大学 総合研究院 アグリ・バイオ工学研究部門 公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京理科大学葛飾キャンパス
    • Year and Date
      2015-07-17 – 2015-07-17

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi