2017 Fiscal Year Annual Research Report
Isolation and characterization of attractant of phytonematode
Project/Area Number |
15K18557
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
光増 可奈子 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 特別研究員(PD・RPD) (00711839)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | サツマイモネコブセンチュウ / 誘引物質 / 同定 |
Outline of Annual Research Achievements |
セイヨウミヤコグサ由来のスーパールート(SR)の培養液を用いた、誘引物質の精製を進めた。昨年度に得た誘引活性画分を、逆相HPLCにより更に精製した。絞り込まれた活性画分をプロテインシーケンサーやMSによって分析し、活性画分に含まれるペプチド鎖の部分配列を同定した。同定された配列の予測分子量と実際の誘引物質の分子量には差異があった。同定された配列を人工合成した未修飾ペプチドを用いて、誘引活性試験を行ったところ、センチュウは誘引されなかった。これらのことから、誘引活性ペプチドには何らかの修飾が施されていることが示唆された。また、同定したペプチド断片の配列がコードされている遺伝子を検索し、当該遺伝子の宿主根における発現についても解析している。同様に、ダイズの根由来の誘引活性画分の分画・精製、構造決定、遺伝子の探索を進めた。 シロイヌナズナ種子由来の抽出物の性状を解析した。これまでに、種子へのセンチュウの誘引が、種皮からのムシゲルの溶出と正の相関を示すことが分かっていた。今回、種子をセルラーゼやプロテアーゼで処理し、センチュウ誘引活性への影響を調査した。いずれの場合もセンチュウ誘引活性は有意に低下したことから、活性の発現にはムシゲルの溶出の際に露出される多糖成分の他に、タンパク質成分も必要であることがわかった。一方、アマ種子のムシゲルがセンチュウ誘引活性を示すことが確認できたので、アマ種子由来の誘引物質の解析も進めた。アマ種子由来の抽出物をゲル濾過クロマトグラフィーによって分画したところ、誘引活性は主に初期の画分で観察された。また、活性を示した分画を疎水性クロマトグラフィーによって更に分画したところ、複数の画分で誘引活性が見られたことから、複数種類の誘引物質が存在することがわかった。
|
Research Products
(2 results)