• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

寄生植物の収斂進化を支える分子基盤

Research Project

Project/Area Number 15K18589
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

市橋 泰範  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 基礎科学特別研究員 (20723810)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords形態進化 / トランスクリプトーム / ネットワーク / 寄生植物 / 収斂進化
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、寄生植物の収斂進化を可能とした分子基盤を明らかにするため、独立に進化した寄生植物種を対象に大規模トランスクリプトーム解析を利用した分子遺伝学的解析を行う。平成27年度計画内で設定していた寄生植物カナビキソウ、ヤドリギ、スナヅルの栽培系はいずれにおいても確立することができなかったが、カナビキソウについては野外から十分量のサンプルを得ることができたため、RNA-seq解析を行った。この野外からのサンプルは、種同定が困難な宿主の根を含む組織のため解析が困難であったが、生物学的反復を増やした実験デザインとBioinformatics解析上での厳密なフィルタリングを行うことにより、カナビキソウ由来のトランスクリプトームデータを取得することができ、高い精度のDe novo assembled contigsを得ることに成功した。加えて、先行して行ったストライガとネナシカズラのトランスクリプトームに対して、カナビキソウのデータを比較することで、寄生のキー遺伝子候補をさらに絞ることができた。そのうち候補遺伝子一つについて、機能破壊のCRISPR、過剰発現、転写抑制SRDX、プロモーター活性の解析用コンストラクションを行い機能解析の準備を進めた。また当該年度で計画していたストライガとネナシカズラの形質転換系の確立においても幾つかの条件検討をしたが実用できるほどの改良に至らなかった。そこで代替案として計画していたハマウツボ科植物コシオガマでのHairy root 形質転換系を利用することにした。一方で、このコシオガマは本研究のトランスクリプトーム解析の対象ではなかったが、機能解析に利用する上でも網羅的遺伝子発現データは必要な情報になるため、コシオガマの吸器形成における詳細なトランスクリプトーム解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

幾つか実験上で難解な部分があったが、いずれも計画当初における想定していた代替案により目的通り研究計画を進めることができた。また得られた結果が期待以上だったので、さらに翌年度の計画の内容を先取りして進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

カナビキソウ及びコシオガマのトランスクリプトームプロフィリングを原著論文として発表する。本プロジェクトで取得したすべての寄生植物のトランスクリプトームデータを統合的に解析して、系統を超えて寄生植物が吸器形成に利用する遺伝子制御ネットワークの構造を推定する。これらの解析で得られる、及びすでに得られた候補因子についてコシオガマのHairy root 形質転換系を利用した機能解析、及び非寄生植物のシロイヌナズナでの解析を通して、吸器形成で働く遺伝子制御ネットワークを制御する上流因子が進化上繰り返し変化することで寄生植物の収斂進化が生じる可能性を検証する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Transcriptomic analysis suggests a key role for SQUAMOSA PROMOTER BINDING PROTEIN LIKE, NAC and YUCCA genes in the heteroblastic development of the temperate rainforest tree Gevuina avellana (Proteaceae)2016

    • Author(s)
      Ostria-Gallardo E, Ranjan A, Chitwood DH, Kumar R, Townsley BT, Ichihashi Y, Corcuera LJ, and Sinha NR
    • Journal Title

      New Phytologist

      Volume: 210 Pages: 694-708

    • DOI

      10.1111/nph.13776

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Light-induced indeterminacy alters shade avoiding tomato leaf morphology2015

    • Author(s)
      Chitwood DH, Kumar R,Ranjan A, Pelletier JM, Townsley B, Ichihashi Y, Martinez CC, Zumstein K, Harada JJ, Maloof JN, and Sinha N
    • Journal Title

      Plant Physiology

      Volume: 169 Pages: 2030-2047

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1104/pp.15.01229

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Behavior of Leaf Meristems and Their Modification2015

    • Author(s)
      Ichihashi Y, Tsukaya H
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 6 Pages: 1060

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.3389/fpls.2015.01060

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Developmental mechanism underpinning leaf shape evolution2015

    • Author(s)
      Ichihashi Y
    • Journal Title

      Plant Morphology

      Volume: 26 Pages: 43-50

  • [Journal Article] Transcriptomics exposes the uniqueness of parasitic plants2015

    • Author(s)
      Ichihashi Y, Mutuku JM, Yoshida S, Shirasu K
    • Journal Title

      Briefings in Functional Genomics

      Volume: 14 Pages: 275-282

    • DOI

      10.1093/bfgp/elv001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] BrAD-seq: Breath Adapter Directional sequencing: a streamlined, ultra-simple and fast library preparation protocol for strand specific mRNA library construction2015

    • Author(s)
      Townsley BT, Covington MF, Ichihashi Y, Zumstein K, Sinha NR
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 6 Pages: 366

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.3389/fpls.2015.00366

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The WRKY45-dependent signaling pathway is required for resistance against Striga parasitism2015

    • Author(s)
      Mutuku JM, Yoshida S, Shimizu T, Ichihashi Y, Wakatake T, Seo M, Takahashi A, Shirasu K
    • Journal Title

      Plant Physiology

      Volume: 168 Pages: 1152-1163

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1104/pp.114.256404

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Shade avoidance components and pathways in adult plants revealed by phenotypic profiling2015

    • Author(s)
      Nozue K, Tat A, Devisetty UK, Robinson M, Ichihashi Y, Lekkala S, Maloof J
    • Journal Title

      PLOS Genetics

      Volume: 11 Pages: e1004953

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1371/journal.pgen.1004953

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dissecting an opportunistic relationship between parasitic plant and host2016

    • Author(s)
      Yasunori Ichihashi, Takanori Wakatake, Akiko Yoshida, Noriko Maki, Arisa Shibata, Junko Kyozuka, Ken Shirasu
    • Organizer
      第57回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岩手大学上田キャンパス(岩手県・盛岡市)
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [Presentation] 転写制御ダイナミクスの比較解析 - 葉の発生の種間変異を例に2015

    • Author(s)
      市橋泰範, 福島敦史, Chitwood D.H., Headland L.R., Kao J., Peng J., 白須賢, Sinha N
    • Organizer
      日本植物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2015-09-06 – 2015-09-08
  • [Presentation] 共発現ネットワーク解析で明らかにするトマト近縁種の葉の形態進化2015

    • Author(s)
      市橋泰範, Aguilar-Martínez J. A., Farhi M., Chitwood D, H,, Kumar R., Millon L. V., Peng J., Maloof J. N. and Sinha N. R.
    • Organizer
      日本植物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2015-09-06 – 2015-09-08
  • [Presentation] 寄生植物􏰀収斂進化を可能とした遺伝的メカニズム2015

    • Author(s)
      市橋泰範, 吉田聡子, Sinha N. 白須賢
    • Organizer
      日本植物形態学会第 27 回大会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-05
  • [Presentation] 植物の進化発生学における比較トランスクリプトーム解析2015

    • Author(s)
      市橋泰範
    • Organizer
      日本線虫学会第23回大会
    • Place of Presentation
      中部大学三浦記念会館(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-02 – 2015-09-04
    • Invited
  • [Presentation] Molecular Basis for the Convergent Evolution of Parasitism in Plants2015

    • Author(s)
      Ichihashi Y, Yoshida S, Sinha N, Shirasu K
    • Organizer
      The 13th World Congress on Parasitic Plants
    • Place of Presentation
      Kunming (China)
    • Year and Date
      2015-07-05 – 2015-07-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 寄生植物の収斂進化を支える分子基盤2015

    • Author(s)
      市橋泰範, 吉田聡子, Sinha N. 白須賢
    • Organizer
      第8回Evo-devo青年の会
    • Place of Presentation
      名古屋大学理学南館(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi