• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

有用天然化合物を産する海綿動物とその共生微生物の多様性解明と分類学的基盤の確立

Research Project

Project/Area Number 15K18594
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

伊勢 優史  名古屋大学, 理学研究科, 特任助教 (20535108)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords海綿動物
Outline of Annual Research Achievements

本年度は, 日本産Theonellidae科カイメン類について, 前年度の日本産既知種から広げて, 本邦初記録種や未記載種の可能性のある種について研究を進めた. 主に沖縄の浅海性の種について形態的特徴と分子遺伝情報の取得を行った. その結果, これまで日本から1種しか知られていなかったTheonella属カイメンは, 少なくとも6種生息していることが判明した. Discodermia属についても既知種に加え新たに2種が追加される可能性が高い. また, 海底洞窟調査においては, 分子系統解析からTheonellidae科内に含まれることが確実ながら形態情報からは属不明のカイメンが少なくとも3種見つかっている. これらの全体像の把握のためには, 出来るだけ多くのTheonellidae科カイメン類を用いた分子系統解析と形態形質の再検討が必要となる.
合計46個体を用いた各種遺伝子解析の結果, ミトコンドリアゲノムのCO1遺伝子1200bpでは近縁種間で配列の違いを検出することができなかった. 細胞核のITS2領域では, ゲノム内変異により他種間の比較が非常に困難であることが判明した. 少なくともTheonellidae科カイメン類については, 現在データベース上に登録されている遺伝子の塩基配列情報から種の同定を行うのは正確性に欠けることがわかった. また, 系統解析のためには, 28SrDNAや18SrDNA, 更には新たな遺伝マーカーの探索が必要であると考えられる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

浅海域のTheonellidae科カイメン類については, 形態観察が少し遅れてはいるものの塩基配列情報の取得は概ね順調に進んでいる. 一方, 深海性の種については本年度中に採集に行くことができなかった. また, 当初予定していたTheonella swinhoeiのタイプ標本の観察が行えておらず, 模式産地である台湾での採集が行えていない.

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続き, 新規標本を得る機会があれば採集を行い, 形態解析と分子系統解析用のデータを収集していく. 最初の2年間で行えなかった海外の博物館に収蔵されているタイプ標本の観察と, これまで抽出したDNAサンプルから共生バクテリアの16SrDNAの塩基配列の解読も行っていく.

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Taxonomic Review of Japanese Sponges (Porifera)2016

    • Author(s)
      Ise, Y.
    • Journal Title

      Species Diversity of Animals in Japan

      Volume: - Pages: 343-382

    • DOI

      10.1007/978-4-431-56432-4_13

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dragmacidins G and H, Bisindole Alkaloids Tethered by a Guanidino Ethylthiopyrazine Moiety, from a Lipastrotethya sp. Marine Sponge2016

    • Author(s)
      Hitora, Y., Takada, K., Ise, Y., Okada, S. and Matsunaga, S.
    • Journal Title

      Journal of Natural Products

      Volume: 79 Pages: 2973-2976

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.6b00710

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Yakushinamides, polyoxygenated fatty acid amides that inhibit HDACs and SIRTs, from a Marine Sponge Theonella swinhoei2016

    • Author(s)
      Takada, K., Imae, Y., Ise, Y., Ohtsuka, S., Ito, A., Okada, S., Yoshida, M. and Matsunaga, S.
    • Journal Title

      Journal of Natural Products

      Volume: 79 Pages: 2384-2390

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.6b00588

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 千葉市の沖積層ボーリングコア中の内湾堆積物から発見された海綿動物化石2017

    • Author(s)
      小松原純子, 宮地良典, 伊勢優史
    • Organizer
      炭酸塩コロキウム
    • Place of Presentation
      東北大学, 宮城
    • Year and Date
      2017-03-10
  • [Presentation] 千葉市の沖硬骨海綿類の硬組織と軟組織の同時観察法~岩石薄片技術の応用~2017

    • Author(s)
      田尻理恵, 伊勢優史
    • Organizer
      日本古生物学会第166回例会
    • Place of Presentation
      早稲田大学, 東京
    • Year and Date
      2017-01-27 – 2017-01-29
  • [Presentation] 琉球列島の海底洞窟に生息する硬骨海綿類2016

    • Author(s)
      伊勢優史, 田尻理恵, 水山克, 成瀬貫, 藤田喜久
    • Organizer
      第19回日本サンゴ礁学会
    • Place of Presentation
      タイムスビル, 沖縄
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-04
  • [Book] 改訂版 付着生物研究法2017

    • Author(s)
      伊勢優史
    • Total Pages
      1-14
    • Publisher
      恒星社恒星閣

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi