2018 Fiscal Year Annual Research Report
Evolutionary ecology research on diversification via host alteration of plant-ant mutualism
Project/Area Number |
15K18606
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
上田 昇平 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (30553028)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | アリ植物オオバギ属 / ヒラタカタカイガラムシ属 / ヒョウタンカスミカメ属 / 東南アジア熱帯雨林 / 寄主特異性 / 種間ネットワーク / 分子系統解析 / 分岐年代推定 |
Outline of Annual Research Achievements |
【共生カイガラムシの分子系統解析】 核DNA遺伝子を用いて,東南アジアに分布するアリ植物オオバギ属に共生するヒラタカタカイガラムシ属の分子系統樹を作成し,形態に基づく種分類との一致性を検証した.得られた分子系統樹は10系統に分かれ,それぞれの系統は形態に基づく種分類と一致した.3者間の種間関係を吟味し,どのようなパターンで3者間の共生関係が結ばれているかを検証した結果,ひとつの系統は,その他の2者の1または2系統のみに対して選好性をもつことが判明した.ほとんどの場合,植物・アリ・カイガラムシの3者は相互に高度に特異的な関係であり,主体が変わったとしても選好性に矛盾は無かった.また,共同研究者らが,この分子系統樹に基づきアリ植物オオバギ属に共生するカイガラムシ類の分類を見直しを行い,3新種を記載した. 【寄生カメムシの分子系統解析】 核とミトコンドリア遺伝子を用いて,東南アジアに分布するアリ植物オオバギ属に寄生するヒョウタンカスミカメ属(カスミカメムシ科)の分子系統樹を作成し,形態に基づく種分類との一致性を検証した.得られた分子系統樹は8系統に分かれ,それぞれの系統は形態に基づく種分類と一致した.また,内群は単系統性を示し,内群の起源年代は約1,700万年前と推定された.カメムシは,約2,000万年前と推定されているオオバギとアリの共生系起源にわずかに遅れて寄生を開始したことが明らかになった.この結果は,同じくオオバギ上の寄生者であるシジミチョウの起源が約200万年前と非常に新しいのとは対照的である.
|
Research Products
(6 results)