• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

植物における血縁個体間の協力

Research Project

Project/Area Number 15K18611
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

山尾 僚  弘前大学, 農学生命科学部, 助教 (50727691)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords種間競争 / 遺伝構造 / 可塑性 / 植物 / 識別
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度確認された近隣に生育する同種他個体の遺伝的類似度が種間競争に及ぼす影響を、系統的に異なる複数の植物種においても検証した。その結果、トウダイグサ科やアブラナ科といった異なる分類群の植物においても、遺伝的に類似した同種他個体が隣接して生育していた場合、遺伝的に異なる同種他個体が隣接して生育していた場合に比べて、他種競争者の成長量が小さいことが明らかになった。さらに、根を分割した栽培実験から、この現象が地下部の根の応答によって引き起こされていることが明らかになった。地上部の形態を変化させることで、他種の成長を抑制するというオオバコ属植物で観察された結果とは異なっており、分類群ごとに異なる他種抑制メカニズムが存在しているものと考えられる。さらに、播種する組み合わせを変える発芽実験により、植物が種子の段階においても近隣個体の遺伝的類似性によって発芽応答を可塑的に変える事が明らかになった。この発芽応答は、種間競争が存在する場合にのみ観察されたことから、種間競争に対して有利に働く可能性が考えられた。
また、つる植物を用いた実験では、つる植物の巻きひげが自他を識別し、自身への巻き付きを避ける自他識別能力を備えていることを発見した。この自他識別においては、株が連結して生理的に同調していることが自己と識別される条件であることも明らかにした。今後は、他の分類群における検証と近隣個体の遺伝的類似性の識別メカニズムを解明する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、生活史の異なる複数のオオバコ属植物を対象に実験を実施する予定であったが、勤務地移動のためいくつかのオオバコ属植物種の入手が困難となった。そこで、他の分類群および生活史の異なる植物種を対象として実験を実施した。

Strategy for Future Research Activity

現在、複数系統のオオバコの交配により、遺伝的類似性が段階的に異なるオオバコ系統を作出中である。今後は、これらの系統を用いて遺伝的類度が種間競争に及ぼす効果について、より詳細な実験を行なうと共に、本現象を引き起こしている至近要因についても明らかにする。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Aggressiveness of ants attracted to the extrafloral nectary-bearing plant, Mallotus japonicus, and temporal fluctuations in their abundance.2017

    • Author(s)
      Yamawo A., Hada Y., Tagawa J.
    • Journal Title

      Entomological Science

      Volume: 20 Pages: 150-155

    • DOI

      10.1111/ens.12244

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ウリ科植物の巻きひげは自己・非自己を識別するか?2017

    • Author(s)
      佐藤美桜里・山尾 僚
    • Organizer
      第64回日本生態学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-18
  • [Presentation] オオバコの種子は捕食者の存在を何でしるか?~排泄物は危険の知らせ~2017

    • Author(s)
      山尾 僚・向井裕美
    • Organizer
      第64回日本生態学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-18
  • [Presentation] オオズアリにおけるメジャーワーカーの頭とお腹の役割2016

    • Author(s)
      山尾 僚
    • Organizer
      青森県昆虫談話会
    • Place of Presentation
      弘前市民会館
    • Year and Date
      2016-12-17 – 2016-12-17
    • Invited
  • [Presentation] 発芽する?しない?オオバコ種子による植食者の排泄物を介した被食回避2016

    • Author(s)
      山尾 僚・向井裕美
    • Organizer
      第48回種生物学会
    • Place of Presentation
      札幌定山渓ビューホテル
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-04
  • [Presentation] ツル植物の巻きひげは自他を識別するか?―ウリ科ツルレイシ属を用いた検証-2016

    • Author(s)
      佐藤美桜里・山尾 僚
    • Organizer
      第48回種生物学会
    • Place of Presentation
      札幌定山渓ビューホテル
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-04
  • [Presentation] 種内のPlant-soil feed backは個体群によって異なる2016

    • Author(s)
      大崎晴菜・山尾 僚
    • Organizer
      日本生態学会東北地区会第61回大会
    • Place of Presentation
      山形県蔵王プラザホテル
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-10-30
  • [Presentation] 植物は複雑な世界でどう生き抜くか2016

    • Author(s)
      山尾 僚
    • Organizer
      日本生態学会東北地区会第61回大会
    • Place of Presentation
      山形県蔵王プラザホテル
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-10-30
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi