2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K18630
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
木富 悠花 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員 (70746502)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | イネ / 根伸長角度 / QTL |
Outline of Annual Research Achievements |
作物にとって深根性は、干ばつ時に土壌深層の水を獲得する上で重要な形質である。これまでに申請者の研究グループでは作物で初めて根伸長角度に関する遺伝子DRO1を単離・同定し、DRO1は機能型で深根となることでイネの干ばつ回避能力を高めることがわかった。根系改良によるさらなる干ばつ回避能力の向上のため、本研究課題では新規な根伸長角度遺伝子qSOR1やDRO1の遺伝経路上にあると推察されるDRO3の解析を進め、イネの根伸長角度に関する遺伝機構の解明を目指す。前年度までにqSOR1については単離に成功し、詳細な発現部位の特定に至っている。 申請者の研究グループで単離・同定したDRO1とqSOR1の遺伝学的相互作用を解析するため、IR64背景で両遺伝子の機能型あるいは非機能型をそれぞれ組み合わせた系統を作製し (DRO1/qSOR1, DRO1/qsor1, dro1/qSOR1, dro1/qsor1)、畑圃場で育成して表現型を観察した。これまでの表現型解析より、DRO1は非機能型になるとすべての冠根が浅根となるのに対し、qSOR1は非機能型になると主に細い冠根が浅根となる傾向が認められた。この両遺伝子の根伸長角度に対する作用を踏まえて4系統の根伸長角度を調査したところ、DRO1とqSOR1は根伸長角度に関して相加的な効果を示した。また、これら4系統の根端からRNAを抽出し、DRO1およびqSOR1の発現量を調べた。その結果、DRO1背景とdro1背景間でのqSOR1発現量、およびqSOR1背景とqsor1背景間でのDRO1発現量はそれぞれ差が認められず、互いの発現に影響しあうことがないことが明らかとなった。以上より、DRO1とqSOR1は根伸長角度制御に関して独立な遺伝的経路上で機能していると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
qSOR1に関して、最終年度を目処とした論文執筆に向けて必要なデータ取得が順調に進んでいる。DRO3に関して、DRO3近傍にはDRO3の深根化作用に対して負の効果を持つQTLが存在することがこれまでに明らかとなっている。そのため詳細マッピング用の組換え固定系統を作製するにあたり、該当領域のQTLを排除した系統を選抜してそれらの自殖種子を得た。また、DRO3のマッピングおよび遺伝子単離にあたって最適な根伸長角度評価系も決定することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度の計画として、qSOR1はオーキシンによって発現制御を受けることが明らかとなったため、オーキシンシグナル伝達経路のどの位置でqSOR1が機能しているのかを調べる。また、qSOR1ホモログに変異を導入した形質転換体を作製したので、その表現型解析を行う。その他、論文化するにあたって足りないデータを追加取得し、結果をとりまとめる。DRO3に関しては作製を進めている組換え固定系統を用いて詳細マッピングを行い、候補領域を絞り込む。また、これら組換え固定系統の選抜を行なう中でDRO1との相互作用解析用系統を選抜できるので、その表現型解析も行う。
|
Research Products
(4 results)