• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Functional analysis of novel cell-penetrating peptide "Polyhistidine" for application to molecular delivery

Research Project

Project/Area Number 15K18689
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

岩崎 崇  鳥取大学, 農学部, 准教授 (30585584)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords細胞膜透過ペプチド / 薬物輸送 / ヒスチジン / リポソーム / リソソーム / 植物細胞 / タンパク質導入
Outline of Annual Research Achievements

新しく発見した細胞膜透過ペプチド:ポリヒスチジンを様々な分野に応用するべく、ポリヒスチジンを利用した『動物細胞内へのリポソーム輸送』、および『植物細胞内へのタンパク質導入』について評価を行った。
まず、動物細胞に対して高い膜透過性を示す長鎖ポリヒスチジン(H16)を用いて、ポリヒスチジン修飾リポソーム(H16-Lipo)を調製した。このH16-Lipoは、種々のヒト培養細胞に対して細胞膜を透過し、細胞内のリソソームに集積することが明らかになった。そこで、H16-Lipoのリソソーム集積能を利用して、リソソームを標的とした薬物輸送を試みた。リソソーム酵素(GLA: alpha-Galactosidase A)を欠失したリソソーム病細胞を人為的に作出し、GLA内包H16-Lipoを細胞に投与することで、細胞外からリソソーム酵素を補充する酵素補充法を評価した。その結果、GLA内包H16-Lipoを投与したGLA欠失細胞において、表現型(細胞増殖の低下)が解消されることが確認された。すなわち、H16-Lipoはリソソーム病細胞に対する酵素補充法に応用可能であることが示唆された。
また一方で、ポリヒスチジンを利用した植物細胞内へのタンパク質導入を評価するべく、様々な鎖長のポリヒスチジン(H8~H20)を融合した赤色蛍光タンパク質(RFP)を調製した。ポリヒスチジン融合RFPの植物細胞に対する膜透過を調べた結果、RFP-H20がもっとも効率的に植物細胞内に取り込まれ、さらに核内まで移行することが確認された。詳細な解析の結果、RFP-H20は正電荷依存的に植物細胞に取り込まれていることが明らかになった。以上の結果から、ポリヒスチジン(特にH20)は植物細胞内(さらには核内)へのタンパク質導入ツールとして、非常に魅力的な素材であることが明らかになった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Short polyhistidine peptides penetrate effectively into Nicotiana tabacum-cultured cells and Saccharomyces cerevisiae cells2017

    • Author(s)
      Sayaka Kimura, Tsuyoshi Kawano, Takashi Iwasaki
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 81 Pages: 112-118

    • DOI

      10.1080/09168451.2016.1234925

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Short polyhistidine peptides penetrate effectively into Nicotiana tabacum-cultured cells and Saccharomyces cerevisiae cells2016

    • Author(s)
      Sayaka Kimura, Tsuyoshi Kawano, Takashi Iwasaki
    • Organizer
      Agricultural, Food, Environmental and Life Sciences in Asia, 2016
    • Place of Presentation
      InterCiti Daejeon(韓国、大田市)
    • Year and Date
      2016-11-08 – 2016-11-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CELLULAR UPTAKE AND LYSOSOMAL TARGETING PROPERTY OF POLY-HISTIDINE PEPTIDE-MODIFIED LIPOSOME2016

    • Author(s)
      Taiki Hayashi, Matsumi Shinagawa, Tsuyoshi Kawano, Takashi Iwasaki
    • Organizer
      第53回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Presentation] SHORT POLY-HISTIDINE PEPTIDES PENETRATE EFFECTIVELY INTO NICOTIANA TABACUM CULTURED CELLS AND SACCHAROMYCES CEREVISIAE CELLS2016

    • Author(s)
      Sayaka Kimura, Tsuyoshi Kawano, Takashi Iwasaki
    • Organizer
      第53回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 植物細胞に遺伝子を導入するための複合体2017

    • Inventor(s)
      岩崎崇、河野強、上中弘典、三浦千裕、渡辺倫子、山崎明歳
    • Industrial Property Rights Holder
      鳥取大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2017-063568
    • Filing Date
      2017-03-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi