• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

動物散布における種子散布距離決定要因の特定:鳥類と哺乳類による散布の統合から

Research Project

Project/Area Number 15K18718
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

直江 将司  国立研究開発法人 森林総合研究所, 森林植生研究領域, 任期付研究員 (80732247)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords種子散布 / 鳥類 / 哺乳類 / 散布カーネル / 種子散布距離
Outline of Annual Research Achievements

鳥類と哺乳類による種子散布距離の推定に必要な動物散布種子をサンプリングするために、種子トラップと踏査によって種子を含んだ動物糞を回収した。今年は調査地の小川試験地においては液果樹木の豊作年に当たり、動物糞にはミズキ、ヤマボウシ、カスミザクラ、アオハダなどの種子が多数含まれているのが観察された。
また、森林内の鳥類と哺乳類の種組成や個体数の季節変動を調べるために、双眼鏡を用いた直接観察や動物糞の観察を行った。鳥類では、ヒヨドリとメジロが一年を通して代表的な果実食鳥であり、夏季には東南アジアから繁殖のために飛来したキビタキとクロツグミ、秋季にはシベリアから越冬のために飛来したツグミが加わった。哺乳類では、テンが一年を通して代表的な果実食獣であったが、哺乳類が好むミズキやヤマボウシの結実する秋季にはアナグマやタヌキも観察された。並行して、処理が終わっていない年のサンプルの仕分け、計量を進めた。
さらに、サンプリング済みの動物散布種子を用いて、Clark(1999)の手法を用いて12樹種の種子散布カーネルの作成を行った(カスミザクラ、ウワミズザクラ、ミズキ、アオハダコシアブラ、ツタウルシ、キハダ、クマノミズキ、サルナシ、ツリバナ、ツルマサキ、ハリギリ)。種子散布カーネルの実測値に対する当てはまりは比較的良好であった。また、種子散布カーネルや種子散布距離の年変動は樹種によって大きく異なっていた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

初年度の計画は、動物散布種子のサンプリング、動物相の観察、既存のサンプルの処理を進めることであったが、いずれもほぼ完了させることができたため。また、さらに、サンプリング済みの動物散布種子を用いて12樹種の散布カーネルを試験的に作成することが出来たため。

Strategy for Future Research Activity

全体計画で求められている鳥類と哺乳類の種子散布距離の決定要因を特定するため、サンプリング済みの動物散布種子を用いて、散布カーネルの樹種差や年変動の解析を行う。決定要因の候補としては、対象樹木の結実期の動物散布樹木群集全体の果実量や同種樹木の果実量を用いる。

Causes of Carryover

サンプリングした種子の処理用に人件費・謝金を計上していたが、適切な人物が確保できなかった。その分の研究効率の低下を軽減するために、低温乾燥機等の実験機器を購入した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

現地調査や学会発表に必要な旅費、種子の処理などの人件費・謝金などに使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Mountain-climbing bears protect cherry species from global warming through vertical seed dispersal2016

    • Author(s)
      Naoe S, Tayasu I, Sakai Y, Masaki T, Kobayashi K, Nakajima A, Sato Y, Yamazaki K, Kiyokawa H, Koike S
    • Journal Title

      Current Biology

      Volume: 26 Pages: R315-R316

    • DOI

      10.1016/j.cub.2016.03.002.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Book] わたしの森林研究―鳥のタネまきに注目して―2015

    • Author(s)
      直江 将司
    • Total Pages
      141
    • Publisher
      さ・え・ら書房

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi