2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K18720
|
Research Institution | Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
遠藤 力也 国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソースセンター, 協力研究員 (90634494)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 菌類群集 / 多様性 / 高速シーケンサー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、我が国の森林にどれだけ多様な真核微生物が存在しているか、網羅的な調査により明らかにすることを目的とする。高速シーケンサーを用いた菌類群集の解析(非培養法)および培養を解した菌株の収集により、森林環境に棲息する菌類の多様性を評価する。 真核微生物の生育環境として土壌(樹木の根圏)や樹皮、昆虫を想定しており、昨年度に引き続きこれらのサンプリングを京都市内および福島市内の二次林で行った。 ランニングコスト,産出データ量,研究の継続性などを再検討した結果、当初使用を予定していた高速シーケンサーを最新の機種に変更することにした。これに伴って上述したサンプルを供試する本実験の成果とりまとめには至っていないが、今後の研究の効率は飛躍的に上がると期待される。 森林に棲息する甲虫は新種酵母のホットスポットと期待されることから、当該科研費課題の研究対象としている。そのなかでもナガキクイムシ科甲虫は酵母とユニークな共生関係をもっていると考えられていることから、研究代表者はこの共生関係の研究にも携わってきた。とりわけナラ枯れ(ブナ科樹木萎凋病)を伝搬するカシノナガキクイムシは森林科学分野の重要な研究対象である。カシノナガキクイムシと共生微生物に関するこれまでの研究成果について所属機関の広報誌「理研ニュース」から取材を受け、2017年3月号にインタビュー記事が掲載された。森林科学のおもしろさと重要性が広く知られることにつながると期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
「研究実績の概要」に記した通り、データ産出に使用する高速シーケンサーの機種を変更することにしたため、データ産出の進捗が遅れている。 計画段階で使用を予定していた高速シーケンサーがサポート終了(試薬の生産終了)となり、その代替として使用を検討した機種もサンプル調製が煩雑であることが判明したため、使用を断念した。 これらに代わる機種を再検討し、別の1機種の高速シーケンサーに着目した。研究の計画段階では2機種の高速シーケンサーを併用する予定だったが、再検討したシーケンサーを用いれば、1機種で十分なデータが得られると期待されるため、変更を決意した。研究の継続性や効率化等を考慮すれば不可避の変更で、今後の研究進捗にとって極めて有意義な転回である。
|
Strategy for Future Research Activity |
データ産出は遅れているが、研究計画や方向性そのものの変更は全く予定していない。 今後、試料のサンプリング地点を増やすことと、特に昆虫試料の採集を重視して研究を進める予定である。 また、論文の誌上発表はもちろん、一般向けの研究成果のアウトリーチにもより努めたい。
|
Causes of Carryover |
「研究実績の概要」に記した通り、データ産出に使用する高速シーケンサーの機種を変更することにしたため、サンプル調製やシーケンスランにかかる消耗品の購入にあてるはずだった分の金額を次年度へ繰り越す。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
データ産出は遅れているが、研究計画や方向性そのものの変更は予定していない。当初の計画通り高速シーケンサーのランによりデータを産出するため、繰越分を消耗品の購入にあてる予定である。また、高速シーケンサーの機種変更に伴って、消耗品の購入コストを当初予定より低減できる見込みのため、試料のサンプリング地点を増やすことと、特に昆虫試料の採集数を増加させる予定である。
|
Research Products
(12 results)