2018 Fiscal Year Research-status Report
カンボジア農村における子どもの健康と認知発達―母親の非農業部門への就業に着目して
Project/Area Number |
15K18753
|
Research Institution | Kushiro Public University of Economics |
Principal Investigator |
三輪 加奈 釧路公立大学, 経済学部, 准教授 (00552001)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 社会経済農学 / 開発途上国の農村開発 / 貧困削減 / カンボジア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、開発途上国のひとつであるカンボジアの農村部における、子どもの健康・栄養状態および認知発達(cognitive development)に焦点をあて、それらの決定因を、計量経済学的な実証分析により明らかにすることである。特に本研究では、「母親の非農業部門への就業の、子どもの健康・栄養状態および成長への影響」と「子どもの認知発達の決定要因」、「子どもの健康・栄養状態が、認知発達に与える影響」の3点に着目する。 平成30年度は、本研究の目的の一つである「母親の非農業部門への就業の、子どもの健康・栄養状態および成長への影響」の検証に関連する研究を中心に実施した。 具体的には、本研究でもパネルデータ分析の際に使用を想定している、過去のカンボジア農村での家計調査のデータを用いた分析研究を進め、『母親の非農業部門への就業が子どもの健康に与える影響―カンボジア農村を事例としたパネルデータ分析―』と題して学会報告を行った。分析結果からは、母親が非農業部門で働くことが、子どもの長期と短期の栄養状態に対して正に有意な影響を与えているという結論が得られている。また、非農業部門でも特に縫製・縫靴業への就業(縫製・縫靴工場で工員として働くこと)が、子どもの栄養状態改善の効果が大きいことを示唆する結果となっている。 以上の分析研究は、今後の研究の基礎的な情報として有用であること、また、分析の過程で今後の実地調査で新たに収集すべき情報・データも明らかになったことから、次年度以降の研究につながる成果であったと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究と関連する先行研究のレビューや分析手法等に関する文献研究、また関連する分析研究などは進んでいるものの、家庭の事情を主な理由として、カンボジアでの実施調査が実施できておらず、本研究の課題の分析に必要なデータを十分に得られていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度においては、引き続き先行研究レビューと文献研究を進めるとともに、カンボジアにおいて予備調査を実施することを目標とし、今後の(本)調査へ向けた準備も推進していく所存である。
|
Causes of Carryover |
カンボジアでの実地調査を実施できていないため。
|