2015 Fiscal Year Research-status Report
アミノ酸代謝に着目した犬および猫の腫瘍遠隔転移指標の開発
Project/Area Number |
15K18793
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
東 和生 鳥取大学, 農学部, 助教 (50721841)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 臨床獣医学 / アミノ酸 / がん / 代謝 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、まず分析系の立ち上げを実施した。プレカラム法によるアミノ酸分析システムが犬の血漿アミノ酸分析にも有用であることを確認し、学会ならびに論文として報告した。この方法により、低コストでかつ、約20種類のアミノ酸測定がおよそ15分で実施可能であることが示された。 次に、犬の血漿中アミノ酸濃度の正常値の策定のため、健常な個体(約450検体)を用い犬種・年齢、性別による血漿中アミノ酸濃度の比較を行った。その結果、ある犬種により犬種特異的な差異が見られることが明らかとなった。年齢・性別と血中アミノ酸濃度の関連性に関しては、現在解析を実施中である。 それに並行して、脳腫瘍による血漿中アミノ酸変化を検討し、脳腫瘍症例でアラニン、イソロイシンの血中アミノ酸濃度が上昇していることが明らかとなり、現在投稿準備中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
正常値の作出のためのサンプリングには時間を要したものの、おおむね予定通りに進めることができた。当初懸念していた、サンプルの確保に関しても多数の施設の協力のもと予定していた数を確保できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はさらにサンプル取集・解析を進める予定としている。特に、脳腫瘍を多く扱う施設との連携が強固であるため、まず腫瘍の脳転移とアミノ酸代謝に関して解析を進める。原発性の脳腫瘍と転移性の脳腫瘍の鑑別を目的とし、解析を進める。また並行して肺の原発腫瘍と転移腫瘍の症例サンプルの収集も実施する予定としている。 また、得られた結果に関しては学会での発表、論文作成・投稿を予定している。
|
Causes of Carryover |
測定条件の検討等に時間を費やしたため、当初予定していたよりも試薬等の消耗品購入に係る予算を必要としなかった。したがい予定していた金額よりもわずかに使用額が少なくなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
余った額に関しては次年度の試薬の購入費用に充てる。
|