• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

先天的発声の制御機構の多階層的理解

Research Project

Project/Area Number 15K18802
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

新村 毅  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50707023)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords行動 / 発声 / 社会 / 順位 / RNA-seq / GWAS / 鶏 / リズム
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の目的は、ニワトリのCrowingをモデルとして、先天的発声の制御機構を多階層的に理解することである。平成28年度の実施状況は、以下に示す通りである。
1.集団レベル:ニワトリの祖先種であり季節感受性の高い赤色野鶏を用いて、半野外環境下でのCrowingのリズムを解析したところ、ニワトリと同様に、Crowingのタイミングが体内時計によって制御されていることが明らかとなった(Ito et al. Animal Science Journal 2017)。
2.遺伝子発現レベル:RNA-seqを用いて抽出した、発声の誘導を制御しうる遺伝子の機能解析を実施した。in vivoでの脳室投与法により遺伝子の発現を誘導させたところ、Crowingが誘導されたため、遺伝子機能の1つの立証をすることができた。
3.ゲノムレベル:QTL・SNPアレイを用いて抽出した、発声のパターンを制御しうる遺伝子の機能解析を実施した。遺伝子の時空間的な発現動態をin situ hybridizationで解析したところ、発声の中枢において発現が認められることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

集団レベルの研究は、祖先種である赤色野鶏においてもCrowingのタイミングが体内時計によって制御されていることを示すことができ(Ito et al. Animal Science Journal 2017)、遺伝子発現およびゲノムレベルでの制御機構の研究も、制御遺伝子の抽出および機能解析が大きく前進したため。

Strategy for Future Research Activity

抽出した候補遺伝子の機能を、in vitroおよびin vivoで立証する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] シンガポール国立大学(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      シンガポール国立大学
  • [Journal Article] Involvement of circadian clock in crowing of red jungle fowls (Gallus gallus)2017

    • Author(s)
      Ito S, Hori S, Hirose M, Iwahara M, Yatsushiro A, Matsumoto A, Tanaka M, Okamoto C, Yayou K, Shimmura T
    • Journal Title

      Animal Science journal

      Volume: 88 Pages: 691-695

    • DOI

      10.1111/asj.12677

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メダカにおける季節変化への適応機構2016

    • Author(s)
      新村毅, 吉村崇
    • Organizer
      第23回日本時間生物学会学術大会シンポジウム「動物の多様なリズムとその応用」
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-13
    • Invited
  • [Presentation] Timing of rooster crowing is under the control of circadian clock and social rank2016

    • Author(s)
      Shimmura T, Yoshimura T
    • Organizer
      ISAE2016
    • Place of Presentation
      White Oaks Conference Resort (Niagara, Canada)
    • Year and Date
      2016-10-11 – 2016-10-14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 動物の行動の多階層的理解 ‐ニワトリの発声をモデルとして‐2016

    • Author(s)
      新村毅
    • Organizer
      畜産学会若手企画サマーキャンプ「アニマルサイエンス若手研究者の胎動」
    • Place of Presentation
      基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-23
    • Invited
  • [Presentation] Development of enriched housing systems for farm animals: Welfare and productivity2016

    • Author(s)
      Shimmura T
    • Organizer
      ICP2016
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] ホルモンから見た生命現象と進化シリーズII 「発生・変態・リズム-時-」2016

    • Author(s)
      新村毅, 吉村崇
    • Total Pages
      211 (pp175-188)
    • Publisher
      裳華房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi