• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

アゾール類の多様な誘導体合成法の開発と機能性化合物合成への応用

Research Project

Project/Area Number 15K18840
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

中村 光  近畿大学, 薬学部, 助教 (50706629)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords複素環化合物 / テトラゾール / インドール
Outline of Annual Research Achievements

銅触媒を用いたテトラゾールの2位選択的なカップリング反応について、反応の特徴として温和な条件で反応が行えることから、基質一般性の拡充を目指し不安定とされるボロン酸を用い検討を続けた。しかし収率は向上せずテトラゾールを用いた反応は中断し、トリアゾール類で選択性が発現するかについて検討している。一方で、2置換テトラゾールの選択的な合成に関して、当初の計画にはなかった転位反応を利用した合成を開発した。また、転位反応を利用したインドール合成についても検討したところ、これまでに複数の基質を用い高収率でインドール類を合成することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初計画していた銅触媒的カップリング反応の展開は当初の予定通りには進行していない。しかし現在、ルイス酸とアジ化試薬の組み合わせにより、転位反応を経由し二置換テトラゾールを高収率で合成できることを見出している。現在論文への投稿準備中で、新たな展開も期待することができる。

Strategy for Future Research Activity

従来法に比べ温和な条件で二置換テトラゾールを合成することができたので、本手法の詳細をまとめ報告をする。またテトラゾール以外の芳香族複素環合成への展開について検討する予定である。

Causes of Carryover

当初の計画とは別の新しい反応を見出すことができたため、その反応を展開するための試薬の購入などを再度計画し、旅費などでの支出を控えた。しかし当時に見込んでいたほどの支出がなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究を補助してくれる学生数の増加に伴い、実験の量の増加が期待できるため、適宜研究に必要となるものに使用していく予定である。実際現在の設備では実験が可能な人員に対して実験器具が少ないため、それらの購入を予定している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Decarboxylative Halogenation of Indolecarboxylic Acids Using Hypervalent Iodine(III) Reagent and Its Application to the Synthesis of Polybromoindoles2015

    • Author(s)
      Hiromi Hamamoto, Hideaki Umemoto, Misako Umemoto, Chiaki Ohta, Emi Fujita, Akira Nakamura, Tomohiro Maegawa, and Yasuyoshi Miki
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 91 Pages: 561-572

    • DOI

      10.3987/COM-14-13162

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メチレンアセタールからブロモホルメートへの変換反応2016

    • Author(s)
      前川智弘、〇野方美沙、中村光、藤岡弘道
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-03-29
  • [Presentation] O,P-アセタールを利用した分子内環化とHWE反応によるイソクロマン誘導体の合成2016

    • Author(s)
      前川智弘、〇山本晃平、大竹和樹、中村 光、藤岡弘道
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-03-29
  • [Presentation] 2-アミノカルコンの転位反応を利用するone-potインドール合成法の開発2016

    • Author(s)
      〇中村 光、田中智士、高子怜大、前川智弘、三木康義
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-03-28
  • [Presentation] 2-TMSCH2-tetrazoleを利用した2,5-二置換tetrazole誘導体の合成2015

    • Author(s)
      〇中村 光、前川智弘、三木康義、大中卓也、梅本英彰
    • Organizer
      第41回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪 近畿大学
    • Year and Date
      2015-10-27
  • [Presentation] 2-アミノカルコンのクロロメトキシ化反応と続く2-アシルインドールへの変換2015

    • Author(s)
      〇前川智弘、岡村杏子、服部 翔、中村 光、三木康義
    • Organizer
      第65回日本薬学会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      大阪 大谷大学
    • Year and Date
      2015-10-17
  • [Presentation] 超原子価ヨウ素試薬を用いたアルドキシムのカルボン酸への変換反応2015

    • Author(s)
      中村 光、〇加納穂嵩、瀬木良俊、三木康義、前川智弘
    • Organizer
      第65回日本薬学会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      大阪 大谷大学
    • Year and Date
      2015-10-17

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi