2016 Fiscal Year Annual Research Report
In situ photopolymerization of polyacryrlamide gels for specific entrapment and analysis of carbohydrates using microchip electrophoresis
Project/Area Number |
15K18852
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
山本 佐知雄 近畿大学, 薬学部, 助教 (10707954)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | マイクロチップ電気泳動 / オンライン濃縮 / 酵素消化 / オンライン標識 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度「機能性アクリルアミドゲルを用いるマイクロチップ糖鎖分析システムの開発」では、オンライン試料濃縮・標識化マイクロチップ電気泳動法の開発と多分岐流路を有するマイクロチップを用い,異なる機能をもつ複数のゲル層を流路上に配し,濃縮,反応,粗分画,特異的抽出の一連の過程を実現するというテーマに基づき以下に示す実験を行った。 オンライン試料濃縮・標識法ではカルボキシルタイプのゲルをマイクロチップ流路交差部に作製し、5-(4,6-dichlorotriazinyl) aminofluoresceinを蛍光試薬,アスパラギン酸を試料モデルに検討を行った.条件の最適化を行ったところ、アスパラギン酸を導入した1分後に蛍光試薬の導入を開始することで効率よくオンラン標識化が進行した.現在、必須アミノ酸を一度に標識できる条件の最適化を実施している. 多分岐流路を有するマイクロチップでの一連の分析操作のオンライン化に関する研究では酵素消化、抽出・濃縮、標識、検出の操作に使用するための4つの独立した流路を有するマイクロチップを作製した。これらの流路に対し、カルボン酸系のゲルを2つの異なる流路に作製し、アミノ酸混合試料からの酸性アミノ酸の特異的抽出とそれに続くオンライン標識化を試みた。その結果感度が若干低下したもののオンライン抽出した酸性アミノ酸のみを特異的に標識化し、検出することができた。現在、濃縮効率、あるいは標識化効率が低下した要因について調査を行っており、今後はタンパク質を試料に用い、トリプシンを封入した酵素消化レーンを用いてオンラインでペプチドとしたものに対して同様の検討を行う予定である。
|
Research Products
(11 results)