2016 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of host-microbe interction in the gut of Drsoophila melanogaster
Project/Area Number |
15K18855
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
倉石 貴透 金沢大学, 薬学系, 准教授 (90613167)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 腸内細菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者はこれまでに、Imd経路を介したストレス応答因子などの発現誘導が、ショウジョウバエにグラム陽性菌を経口感染させた時の防御応答に重要な役割を果たしていることを示した。そこで本研究では、ショウジョウバエの腸管においてグラム陽性菌の感染を認識する因子を同定し、その因子がImd経路をどのように活性化するのかを明らかにすることを目指して研究を行った。 そのためには、無菌化したショウジョウバエの作成が重要である。そこで本プロジェクトにおいては、真に無菌のショウジョウバエを作成することを主眼として研究を推進した。 そして、ショウジョウバエを完全に無菌化し、特定の細菌のみを定着させて解析を行なうために必要な、無菌アイソレーターを用いた、無菌ショウジョウバエの作成のための方法を確立した。このような、完全に微生物が存在しないショウジョウバエを作成して安定して維持することができたのは、これまでに報告がない。この無菌ショウジョウバエには通常の腸内細菌がいる場合には定着できない細菌が定着する可能性が示唆された。 並行して、ショウジョウバエ野生型個体や自然免疫経路の変異体における腸内細菌叢の違いを、次世代シーケンサーを用いたメタ16S解析により調べた。エサや飼育環境の違いが腸内細菌叢に大きく影響を及ぼすことが示唆された。また、腸管で低分子化合物受容体の発現量が高い腸管内分泌細胞のレポーターショウジョウバエを、様々な低分子化合物受容体の欠損バックグラウンドで作出した。 本研究により得られた新技術やショウジョウバエ系統を利用し、今後の研究の発展が期待される。
|
Research Products
(5 results)