• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Physiological and pathophysiological roles of an orphan G protein-coupled receptor

Research Project

Project/Area Number 15K18867
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

谷川 尚  帝京大学, 薬学部, 助教 (00609985)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsリゾホスファチジルイノシトール / GPR55 / リゾリン脂質
Outline of Annual Research Achievements

GPR55は、ヒトでは319個のアミノ酸からなるクラスA(ロドプシン様)Gタンパク質共役型受容体サブファミリーに属する受容体である。我々は、ヒトGPR55を発現させたHEK293細胞を用いて、GPR55がリゾリン脂質の一種であるリゾホスファチジルイノシトール(LPI)に対する特異的な受容体であることを報告してきた。GPR55は、脾臓やリンパ節などの免疫系組織に高く発現している。免疫系の細胞についてマウスB及びT細胞におけるGPR55の発現について詳しく調べたところ、B及びT細胞の成熟過程におけるGPR55の発現は、成熟過程が進むにつれてGPR55の発現が高くなることが観察された。マウスにおいてB細胞及びT細胞でのGPR55の発現が高かったことから、まずGPR55が発現しているB細胞株であるIM-9細胞を用いてB細胞におけるLPIとGPR55の役割について調べた。LPIの細胞増殖に及ぼす影響を調べた結果、LPIをIM-9細胞に作用させると、細胞増殖が促進された。また、マウスリンパ球にLPIを作用させても、リンパ球の増殖を促進させることが確認された。リポ多糖(LPS)で細胞を刺激すると、細胞の活性化によりGPR55mRNAの発現が変化することがわかった。次に、マウスの脾臓細胞にLPIを作用させると、LPI存在下において炎症性サイトカインのmRNAの発現が増加した。これらのことから、免疫系の細胞に発現しているGPR55とその内在性リガンドであるLPIは、生体内でリンパ球の増殖促進・分化、そして免疫応答の調節に関与している可能性がある。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Coenzyme-A-Independent Transacylation System; Possible Involvement of Phospholipase A2 in Transacylation.2017

    • Author(s)
      Yamashita A, Hayashi Y, Matsumoto N, Nemoto-Sasaki Y, Koizumi T, Inagaki Y, Oka S, Tanikawa T, Sugiura T.
    • Journal Title

      Biology (Basel)

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.3390/biology6020023

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Carboxyl-terminal Tail-mediated Homodimerizations of Sphingomyelin Synthases Are Responsible for Efficient Export from the Endoplasmic Reticulum.2017

    • Author(s)
      Hayashi Y, Nemoto-Sasaki Y, Matsumoto N, Tanikawa T, Oka S, Tanaka Y, Arai S, Wada I, Sugiura T, Yamashita A.
    • Journal Title

      J Biol Chem.

      Volume: 292 Pages: 1122-1141

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.746602

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Myeloid-Derived Suppressor Cells Endow Stem-like Qualities to Breast Cancer Cells through IL6/STAT3 and NO/NOTCH Cross-talk Signaling.2016

    • Author(s)
      Peng D, Tanikawa T, Li W, Zhao L, Vatan L, Szeliga W, Wan S, Wei S, Wang Y, Liu Y, Staroslawska E, Szubstarski F, Rolinski J, Grywalska E, Stanislawek A, Polkowski W, Kurylcio A, Kleer C, Chang AE, Wicha M, Sabel M, Zou W, Kryczek I.
    • Journal Title

      Cancer Res.

      Volume: 76 Pages: 3156-3165

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-15-2528

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] マウスリンパ球におけるGタンパク質共役型受容体GPR55の機能2016

    • Author(s)
      谷川 尚、岡 沙織、中島圭佑、山下 純、杉浦隆之
    • Organizer
      第89回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [Presentation] GPR55リガンドとしての各種1-アシル型および2-アシル型リゾホスファチジルイノシトール(LPI)の生物活性の比較2016

    • Author(s)
      岡 沙織、谷川 尚、山下 純、渡邊真知子、杉浦隆之、中島圭佑
    • Organizer
      第89回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [Remarks] 帝京大学ホームページ教員紹介

    • URL

      https://www.e-campus.gr.jp/staffinfo/public/staff/detail/2093/16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi