• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

体温と血流量を指標とした睡眠改善物質探索のための新規アッセイ法

Research Project

Project/Area Number 15K18892
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

小川 優子  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 非常勤研究員 (00454497)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords体温変動 / 睡眠 / チコリ / 抑肝散
Outline of Annual Research Achievements

1) チコリに含まれる睡眠改善物質の探索
チコリ(Cichorium intybus)の地上部について熱水抽出エキスの作成を行った。また、得られたエキス(90 g)についてはDiaion HP-20カラムクロマトグラフィーやリサイクリングHPLCを用いて分画し、活性画分から活性成分の単離を行っている。
2) 抑肝散の睡眠改善効果に対する構成生薬の働きに関する検討
抑肝散は、チョウトウコウ、トウキ、センキュウ、サイコ、ソウジュツ、ブクリョウ、カンゾウの7種類の構成生薬から成る漢方処方である。今回、抑肝散としての働きに各構成生薬がどのように働いているかを検討するため、構成生薬を1種類ずつ個別に抽出、または2種類、3種類、4種類ずつ抽出といった各種組み合わせエキスを作成し、得られたエキスについて活性試験を行うこととした。平成27年度は、個別抽出エキスの作成、さらに抑肝散から構成生薬1種類ずつを抜いたエキスの作成を行い、得られたエキスについて活性試験を行った。
構成生薬1種類ずつを個別に抽出したエキスの結果から、抑肝散の構成生薬は、生薬単体で活性を示すもの(チョウトウコウ、トウキ、センキュウ、サイコ)と、単体では活性を示さないもの(ソウジュツ、ブクリョウ、カンゾウ)に分類出来ることを明らかにした。そこで単体では活性を示さない生薬は、抑肝散には不要なのではないかと考え、抑肝散から構成生薬を1種類ずつ抜いたエキスの活性を検討した。その結果、単体では活性を示さないソウジュツ、ブクリョウ、カンゾウを抜くことで、抑肝散としての活性が消失することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の研究内容については、当初の予定とは順番が前後しているものの、おおむね順調に進呈している。
これは、当初の予定通り、得られた研究成果を年度末の学会に発表出来たということや、論文が予定より早めに投稿出来たことからも裏付けることが出来る。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度の結果を踏まえ、平成28年度は以下の実施計画で研究を行う。
1) チコリから活性成分の単離
平成27年度、チコリ(Cichorium intybus)の地上部について熱水抽出エキスの作成を行い、活性を指標にDiaion HP-20カラムクロマトグラフィーやリサイクリングHPLCを用いて分画を行った。平成28年度は引き続き活性を指標にエキスの分画を行い、活性画分から成分の単離を行う。また、得られた化合物については、各種スペクトルデータを用いて構造解析を行い、活性の有無を検討する。化合物が多数単離出来た場合は、類縁体について活性試験を行い、構造活性相関を検討する。
2) 抑肝散の睡眠改善効果に対する構成生薬の働きに関する検討
平成27年度において、抑肝散の構成生薬には①生薬単体で活性に関与するもの(チョウトウコウ、センキュウ、サイコ)②生薬単体では活性を示さないが、他の生薬をサポートすることで活性に関与するもの(ブクリョウ、ソウジュツ、カンゾウ)、③単体で活性を示す一方で他の生薬サポートを行うもの(トウキ)の3種類に分類出来ることを示した。平成28年度は、ブクリョウ、ソウジュツ、カンゾウに注目し、3種類の構成生薬が抑肝散に与える影響について検討を行う。まず初めに、ブクリョウ、ソウジュツ、カンゾウの3種類を混合したエキスを作成し、得られたエキスの活性を検討する。また、活性を示したチョウトウコウ、センキュウ、サイコ、トウキを含む漢方処方はいずれも睡眠改善効果を示すのかを検討するため、活性生薬を含む他の漢方方剤について活性の検討を行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The role of the seven crude drug components in the sleep-promoting effect of Yokukansan2016

    • Author(s)
      Yuko Ogawa, Yuuko Fujii, Reina Sugiyama, Tenji Konishi
    • Journal Title

      Journal of Ethnopharmacology

      Volume: 177 Pages: 19-27

    • DOI

      10.1016/j.jep.2015.11.037

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 抑肝酸の睡眠改善効果(第2報)2016

    • Author(s)
      小川優子、藤井悠子、杉山令奈、小西天二
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-03-29 – 2016-03-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi