• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

繊毛局在キナーゼによる繊毛形成機構とその生理学的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 15K18955
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

茶屋 太郎  大阪大学, たんぱく質研究所, 助教 (50747087)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords繊毛 / キナーゼ / リン酸化 / 内耳 / 聴覚 / 平面内細胞極性
Outline of Annual Research Achievements

蛋白質リン酸化による繊毛形成制御の生理学的意義を明らかにするために、以前私たちが繊毛内輸送を制御することを明らかにしたセリン・スレオニンキナーゼICKが欠損したマウスを用いてICKの内耳有毛細胞での機能解析を行った。
まず免疫組織化学染色により内耳有毛細胞においてICKの欠損による平面内細胞極性因子Vangl2やDvl2などの細胞内局在を調べたところ、コントロールマウスと比較してこれらの因子の局在に明らかな変化は認められなかった。ICK欠損マウスは新生児致死となり成体マウスでの解析ができないため、ICK floxマウスと内耳有毛細胞でCreを発現するPax2-Creトランスジェニックマウスを掛け合わせた。このマウスにおいてもICK欠損マウスと同様に免疫組織化学的解析や走査型電子顕微鏡を用いた解析により、有毛細胞において動毛の根本と不動毛の位置関係がずれているものが存在し、不動毛の配置も乱れていることを見出した。このコンディショナルノックアウトマウスを用いて聴性脳幹反応(ABR)を測定したところ聴力の低下が認められた。これらの結果から蛋白質リン酸化による繊毛内輸送が内耳有毛細胞の不動毛の形成と正常な聴覚機能獲得に必要である可能性が示唆された。
今後は、ICKコンディショナルノックアウトマウスにおいて歪成分耳音響放射(DPOAE)を測定することによりICKの欠損が聴力に与える影響をより詳細に検討する。また、ICKの欠損による内耳有毛細胞での繊毛内輸送への影響を免疫組織化学染色、電子顕微鏡を用いて解析する予定である。本研究により、繊毛の形成や機能異常による難聴の発症メカニズムが明らかになり、治療法の開発へと繋がることが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は、免疫組織化学染色を行って内耳有毛細胞においてICKの欠損による平面内細胞極性因子Vangl2やDvl2などの細胞内局在を調べた。また、内耳においてICKを欠損したマウスを作製し聴性脳幹反応(ABR)を測定したところ聴力の低下が認められた。これらの解析により、蛋白質リン酸化による繊毛形成制御の生理学的意義の解明が進んだ。

Strategy for Future Research Activity

今後は、内耳においてICKが欠損したマウスの歪成分耳音響放射(DPOAE)を測定することによりICKの欠損が聴力に与える影響をより詳細に検討し、ICKの欠損による内耳有毛細胞での繊毛内輸送への影響を免疫組織化学染色、電子顕微鏡を用いて解析する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Role of the mouse retinal photoreceptor ribbon synapse in visual motion processing for optokinetic responses2015

    • Author(s)
      Sugita Y, Araki F, Chaya T, Kawano K, Furukawa T, Miura K
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: e0124132

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0124132

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rax Homeoprotein Regulates Photoreceptor Cell Maturation and Survival in Association with Crx in the Postnatal Mouse Retina2015

    • Author(s)
      Irie S, Sanuki R, Muranishi Y, Kato K, Chaya T, Furukawa T
    • Journal Title

      Mol Cell Biol

      Volume: 35 Pages: 2583-2596

    • DOI

      10.1128/MCB.00048-15

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Identification of G Protein-Coupled Receptors (GPCRs) in Primary Cilia and Their Possible Involvement in Body Weight Control2015

    • Author(s)
      Omori Y, Chaya T, Yoshida S, Irie S, Tsujii T, Furukawa T
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: e0128422

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0128422

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Obif, a Transmembrane Protein, Is Required for Bone Mineralization and Spermatogenesis in Mice2015

    • Author(s)
      Mizuhashi K, Chaya T, Kanamoto T, Omori Y, Furukawa T
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: e0133704

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0133704

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 内耳における繊毛局在キナーゼICKの機能解析2015

    • Author(s)
      茶屋太郎、岡本志央、大森義裕、桒原隆亮、坂口博史、古川貴久
    • Organizer
      「包括脳ネットワーク」冬のシンポジウム
    • Place of Presentation
      一橋大学一橋講堂 学術総合センター(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-12-18 – 2015-12-18
  • [Presentation] Cooperative role for Rax and Crx in photoreceptor cell maturation and survival2015

    • Author(s)
      Taro Chaya, Shoichi Irie, Rikako Sanuki, Yuki Muranishi, Kimiko Katoh, Takahisa Furukawa
    • Organizer
      BMB2015
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-02 – 2015-12-02
  • [Remarks] 大阪大学蛋白質研究所 分子発生学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.protein.osaka-u.ac.jp/furukawa_lab/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi