2017 Fiscal Year Annual Research Report
The effect of ACTH on histology of organs and pathogenesis of non-communicable diseases
Project/Area Number |
15K18956
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
小川 典子 島根大学, 医学部, 助教 (90598111)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ACTH / 胎生期 / 生活習慣病 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒトの発生において胎生第8週末までに殆どの主要な器官の概形が形成され(器官形成期)、第9週以降から生後しばらくまで、臓器特異的な細胞分化と構築化による組織形成が続く。この組織形成には個体差が存在する。臓器の組織形成を促進することができれば臓器の予備能を高め、生活習慣病などの疾病発症を予防できると考え、ストレス応答や免疫・代謝・循環調節など多岐にわたり生体に影響するACTHの成長後の疾病発症への影響を検討した。 胎生17.5日にJcl/ICRマウス母獣を開腹し、胎仔の背側皮下に下垂体ACTH産生腫瘍細胞株AtT20をガラスピペットにて注入、閉腹後発生を継続させた。出生した仔マウスは皮下にAtT20細胞株が結節を形成して生着し、生後3週齢のACTH血中濃度がControl群の30~50倍のAtT20細胞注入群(ACTH群)の仔マウスを得て、12週齢まで生存させた。得られたマウスの血中ACTH濃度、オープンフィールド試験及び、3週齢から45%高脂肪食を与えたマウスの体重変化、血圧測定の解析を行った。 12週齢のACTH群はCushing徴候を示さず、3週齢で高値であったACTH濃度もControl群と同レベルまで低下していた。体重変化について、12週齢まで生存し得たマウスの出生時及び3週齢ではControl群及びACTH群の間に有意差は認められなかった。3週齢から普通食又は高脂肪食を与えたマウスの12週齢の体重はオスのControl群では体重が増加したが、オス・メス共にACTH群では高脂肪食による体重増加は認められなかった。 血圧について12週齢のオス・メス共に収縮期・拡張期のいずれも有意差は認められなかった。12週齢でControl群及びACTH群に行ったオープンフィールド試験では、オスACTH群のフィールド中央部の運動量がControl群と比べ有意に低く、不安行動が認められた。
|
Research Products
(4 results)
-
-
-
[Presentation] Interkinetic nuclear migration in the developing esophageal, tracheal, and intestinal epithelia2017
Author(s)
Otani H, Nitta T, Ogawa N, Kaneda R, Saeki Y, Rafiq AM, Jahan E, Regassa DG, Furuya M, Matsumoto A, Udagawa J, Hatta T
Organizer
第122回日本解剖学会全国学術集会
-