• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The effect of physical exercise on sleep structure, body temperature, and subjective sleep duration.

Research Project

Project/Area Number 15K18980
Research InstitutionSaitama Prefectural University

Principal Investigator

有竹 清夏  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (50415577)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords睡眠 / 身体運動 / 徐波睡眠 / 主観的睡眠時間 / 脳波 / 不眠症 / 体温 / DPG
Outline of Annual Research Achievements

身体運動は、生理的条件で徐波睡眠の増加や客観的睡眠時間の延長をもたらし、睡眠に質的な問題がある場合において、入眠潜時の短縮や熟眠感の促進など睡眠改善効果をもたらすことが報告されている。しかし、どのような運動の要素が睡眠に影響を与えているかについては、包括的研究が少ないという理由からメカニズムが明らかになっていなかった。本研究では、運動時間、強度、量、タイミングなどについて考慮し、とりわけ身体運動量に着目した中強度の有酸素運動を繰り返し実施することでこれらの要因を統制した身体運動プロトコルを作成した。この身体運動プロトコルを用いて、その後の夜間睡眠構造の変化、就寝前及び睡眠中の深部体温や皮膚温の変化, 睡眠前後の主観的評価を検討した。その結果、非運動条件に比べて運動条件では1)夜間睡眠中の徐波睡眠量SWS(分)、徐波活動量SWA(パワー)が増加すること、2)その後の夜間睡眠中の深部体温, DPGが共に有意に高くなること、 3)fast-σ/SWA(13-16Hz)が有意に増加すること、4)翌朝の熟眠感が有意に増加することが明らかになった。さらに、非運動条件から運動条件への徐波活動の増加はDPGの増加と、 fast-σ波(13-16Hz)は深部体温と有意な相関がみられた。 すなわち、本研究の身体運動プロトコルによって、睡眠が深くなり(徐波睡眠量および徐波パワー増加)、安定化し(fast-σ/SWA)、睡眠中における皮膚からの熱放散の活性化と深部体温の低下が見られ、翌朝の主観的熟眠感が向上することが明らかになった。これらの成果を学会発表とともに国際誌へ発表を行った。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] アスリートと睡眠.2020

    • Author(s)
      有竹清夏
    • Journal Title

      睡眠医療

      Volume: 14 Pages: 9-16

  • [Journal Article] Diurnal repeated exercise promotes slow-wave activity and fast-sigma power during sleep with increase in body temperature: a human crossover trial.2019

    • Author(s)
      Aritake S, Tanabe K, Mochizuki Y, Ochiai R, Hibi M, Kozuma K, Katsuragi Y, Ganeko M, Takeda N, Uchida S
    • Journal Title

      J Appl Physiol.

      Volume: 127 Pages: 168-177

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 成人における運動・足浴による温熱刺激と体温リズム・睡眠構造. [シンポジウム]体温リズムと睡眠2019

    • Author(s)
      有竹清夏
    • Organizer
      日本睡眠学会44回定期学術集会, 名古屋
    • Invited
  • [Presentation] 足浴を用いた温熱刺激による昼間睡眠中の睡眠構造及び体温の変化.2019

    • Author(s)
      岡田(有竹)清夏, 中島悠, 上永吉幸奈, 三枝桃菜, 中島未祐
    • Organizer
      日本睡眠学会44回定期学術集会, 名古屋
  • [Presentation] 大学生の運動負荷に対する心機能と生活習慣との関連性2019

    • Author(s)
      飯島竜星, 門岡あかり, 菅原海莉, 細江みずき, 伏見もも , 北畠義典 , 有竹清夏
    • Organizer
      第47回埼玉県医学検査学会, 埼玉
  • [Presentation] 身体運動が睡眠中の動脈血流量に与える影響2019

    • Author(s)
      菅原海莉, 飯島竜星, 細江みずき, 伏見もも, 門岡あかり, 北畠義典, 有竹清夏
    • Organizer
      第47回埼玉県医学検査学会, 埼玉
  • [Presentation] 身体運動が覚醒中の皮膚温・頸動脈血流量に与える影響2019

    • Author(s)
      門岡あかり, 菅原海莉, 伏見もも, 飯島竜星, 細江みずき , 北畠義典, 有竹清夏
    • Organizer
      第47回埼玉県医学検査学会, 埼玉
  • [Presentation] 女性の卵胞期および黄体期における運動が昼間睡眠中の皮膚温・睡眠構造に与える影響2019

    • Author(s)
      伏見もも, 細江みずき , 門岡あかり, 菅原海莉, 飯島竜星, 有竹清夏
    • Organizer
      第47回埼玉県医学検査学会, 埼玉
  • [Presentation] モノラルビートが昼間睡眠中の睡眠構造及び体温に与える影響2019

    • Author(s)
      細江みずき, 伏見もも , 飯島竜星, 門岡あかり, 菅原海莉, 有竹清夏
    • Organizer
      第47回埼玉県医学検査学会, 埼玉
  • [Book] 保育学用語辞典:睡眠の発達, 食行動の発達, 食・睡眠と生活リズム.2019

    • Author(s)
      岡田(有竹)清夏
    • Total Pages
      435
    • Publisher
      中央法規出版
  • [Book] 乳幼児の発達と保育 ―食べる・眠る・遊ぶ・繋がる―.2019

    • Author(s)
      有竹清夏
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi