• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

腸内環境が宿主の概日時計に与える影響解析

Research Project

Project/Area Number 15K18981
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

田原 優  早稲田大学, 高等研究所, 助教 (80707399)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords概日時計 / 腸内細菌 / 肝臓 / 短鎖脂肪酸
Outline of Annual Research Achievements

概日時計とは、約 24 時間のリズム性をもった生理機構であり、睡眠・覚醒、ホルモン分泌、体温変動など、様々な機能を制御することで、恒常性維持に重要な役割を担っている。概日時計は あらゆる細胞に発現する時計遺伝子群による、約 24 時間の発現振動が主なメカニズムであり、そ の振動は様々な生理機能に重要な転写因子や受容体などの発現にも伝達されている。時計遺伝子 の変異マウスは様々な疾患を発症することから、概日時計を健康に維持することは、健康維持に 重要である。次世代シークエンスによる細菌叢の網羅的な解析が可能になり、今まで培養困難であった常在 細菌の研究はパラダイムシフトを経験した。腸内細菌叢の構成は腸内環境に反映され、宿主の栄 養、生理機能、老化、発癌、免疫などに大きな影響を及ぼす。また、腸内細菌叢の構成が日内変動することが最近報告された。しかし、腸内細菌叢と宿主の体内時計の関係については、まだ明らかになっていない部分が多い。そこで本研究では、腸内細菌叢が産生する短鎖脂肪酸に着目し、腸内環境が宿主の体内時計に与える影響について解析を行った。初年度は、短鎖脂肪酸をマウスに経口投与することでマウスの末梢時計にどのような影響を与えるか解析した。現在までに、短鎖脂肪酸の投与時刻依存的に、末梢臓器の概日時計が前進したり後退したりすることが分かった。また、投与後2時間後に時計遺伝子の発現変化が急性に変化することも分かった。また、HPLCを用いた解析では、盲腸内における短鎖脂肪酸が概日変動していることも明らかにした。またこの変動は、食物繊維が少ない食事では消失することも分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に則り、順調に研究が進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

次年度では、短鎖脂肪酸がいかに末梢時計に影響を与えるのかメカニズム解明を目指す。また、食物繊維の有無による、末梢時計の食事同調の差について研究を進めることで、プレバイオティクスによる時間栄養学を推進していく。

Causes of Carryover

イメージング試薬の購入、シークエンスキットの購入を次年度に繰り越したため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

イメージング試薬の購入、シークエンスキットの購入を行うことで、研究を加速していく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] The mammalian circadian clock and its entrainment by stress and exercise.2016

    • Author(s)
      Tahara Y, Aoyama S, Shibata S
    • Journal Title

      J Physiological Sciences

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Circadian rhythms of liver physiology and disease: experimental and clinical evidence2016

    • Author(s)
      Tahara Y, Shibata S
    • Journal Title

      Nature Reviews Gastroenterology and Hepatology

      Volume: 13 Pages: 217-226

    • DOI

      10.1038/nrgastro.2016.8

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] In vitro and in vivo Phase Changes of the Mouse Circadian Clock by Oxidative Stress2016

    • Author(s)
      Tahara Y, Yokota A, Shiraishi T, Yamada S, Haraguchi A, Shinozaki A, Shibata S
    • Journal Title

      Journal of Circadian Rhythms

      Volume: 14 Pages: 1-7

    • DOI

      http://doi.org/10.5334/jcr.136

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Entrainment of the mouse circadian clock by sub-acute physical and psychological stress.2015

    • Author(s)
      Tahara Y, Shiraishi T, Kikuchi Y, Haraguchi A, Kuriki D, Sasaki H, Motohashi H, Sakai T & Shibata S.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 5 Pages: 11417

    • DOI

      10.1038/srep11417

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi