• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

IL-33受容体ST2の新規リガンドの同定と生理的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 15K19031
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

蒲池 史卓  東京理科大学, 理工学部応用生物科学科, 助教 (00747800)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsST2
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、IL-1受容体ファミリーに属するST2が自己免疫疾患や癌疾患の治療標的分子となりうるか明らかにすることを目的とする。これまでに多発性硬化症モデルの病態形成が抗ST2ブロッキング抗体により抑制されることを明らかにしている。そこで、樹状細胞によるナイーブT細胞の活性化にST2が必要とされるか明らかにするため、MOGペプチドで免疫したマウスに抗ST2ブロッキング抗体を投与した後、リンパ節細胞をMOGペプチドで再刺激した。コントロール抗体投与群と抗ST2ブロッキング抗体群の間でリンパ節細胞の増殖やサイトカイン産生に差は認められなかったことから、ST2はリンパ節におけるナイーブT細胞活性化以降の段階に関わっていると考えられる。また、IL-33以外のST2リガンドを同定するためIL-33欠損マウス由来のある組織のライセートでマスト細胞を刺激したところ、サイトカイン産生が増加する、すなわちリガンドが含まれていることがわかった。そこで、その組織のタンパク質を高速液体クロマトグラフィーにより分子量ごとに分取し、マスト細胞を刺激した。その結果、ある分画で刺激した場合、マスト細胞によるサイトカイン産生が増加し、この増加は抗ST2ブロッキング抗体により抑制されることがわかった。したがって、本画分にはIL-33以外のST2リガンドが含まれていると考えられる。
また、所属研究室で着目している肥満誘導性肝がん形成におけるST2の役割を調べた。IL-33欠損マウスおよびST2欠損マウスでは野生型マウスに比べて肝腫瘍数が低下したことから、IL-33とST2は癌促進的に働くと考えられる。一方、IL-33欠損マウスの肝臓ライセートでマスト細胞株を刺激してもサイトカイン産生は増加しなかったことから、肥満誘導性の肝がん形成においてはIL-33がST2のリガンドとして作用し、腫瘍形成を促進すると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ST2の機能を阻害することで、多発性硬化症等の自己免疫疾患だけでなく、肝がん等の癌疾患の治療につながる可能性があることを示すことができた。また、自己免疫疾患においては新規リガンド、癌疾患においてはIL-33がST2のリガンドとして作用していることを明らかにし、疾患によってリガンドが異なる可能性を示せたことから、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

これまでに、肝臓においてもCD4陽性T細胞の一部がST2を発現することを明らかにしており、CD4陽性T細胞上のST2の機能を解明し、肥満誘導性肝がんの病態形成におけるST2の役割を突き止めたいと考えている。

Causes of Carryover

旅費が発生しなかったため、物品購入に使用いたしましたが、上記の金額を繰り越すことになりました。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度も、主に物品費として使用する予定ですが、研究成果の発表費用としても使用したいと考えております。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Gut Microbiota Promotes Obesity-Associated Liver Cancer through PGE2-Mediated Suppression of Antitumor Immunity2017

    • Author(s)
      Loo TM, Kamachi F, Watanabe Y, Yoshimoto S, Kanda H, Arai Y, Nakajima-Takagi Y, Iwama A, Koga T, Sugimoto Y, Ozawa T, Nakamura M, Kumagai M, Watashi K, Taketo MM, Aoki T, Narumiya S, Oshima M, Arita M, Hara E, Ohtani N
    • Journal Title

      Cancer Discovery

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1158/2159-8290.CD-16-0932

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] IL-33/ST2 pathway promotes obesity-associated liver cancer development2017

    • Author(s)
      Fumitaka Kamachi, Masaru Nakamura, Shota Yamazaki, Tze Mun Loo, Shin Yoshimoto, Tatsuya Arai, Yohsuke Harada, Masato Kubo, Susumu Nakae, Eiji Hara, Naoko Ohtani
    • Organizer
      The 19h Takeda Science Foundation Symposium on Biosciences
    • Place of Presentation
      武田薬品研修所(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2017-01-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synergism of SASP factors: activation mechanism of interleukin-33 in senescent hepatic stellate cells in promoting obesity-associated liver cancer2017

    • Author(s)
      Shota Yamazaki, Fumitaka Kamachi, Masaru Nakamura, Masahiro Nakajima, Tze Mun Loo, Shin Yoshimoto, Tatsuya Arai, Hayao Taguchi, Susumu Nakae, Eiji Hara, Naoko Ohtani
    • Organizer
      The 19h Takeda Science Foundation Symposium on Biosciences
    • Place of Presentation
      武田薬品研修所(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2017-01-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The gut microbiota-mediated TLR2-COX2 axis promotes obesity-associated liver cancer through evasion of anti-tumor immunity by PGE22017

    • Author(s)
      Yoshihiro Watanabe, Tze Mun Loo, Fumitaka Kamachi, Shin Yoshimoto, Yuriko Arai, Masaru Nakamura, Miho Kumagai, Masanobu Oshima, Eiji Hara, Naoko Ohtani
    • Organizer
      The 19h Takeda Science Foundation Symposium on Biosciences
    • Place of Presentation
      武田薬品研修所(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2017-01-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] IL-33 promotes obesity-associated liver cancer development2016

    • Author(s)
      Fumitaka Kamachi, Shota Yamazaki, Tatsuya Arai, Yohsuke Harada, Masato Kubo, Susumu Nakae, and Naoko Ohtani
    • Organizer
      第45回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県・宜野湾市)
    • Year and Date
      2016-12-06
  • [Presentation] 肥満誘導性肝臓癌におけるinterleukin-33の役割解明2016

    • Author(s)
      中村 大、蒲池 史卓、山崎 翔太、新井 達也、原田 陽介、久保 允人、羅 智文、吉本 真、中江 進、原 英二、大谷 直子
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-12-02
  • [Presentation] 規則的な運動は肥満誘導性肝腫瘍の発症を抑制する2016

    • Author(s)
      熊谷 実保、蒲池 史卓、安藤 達也、新井 友里子、井手口 真理、中村 大、小澤 崇之、渡辺 喜洋、山埼 翔太、羅 智文、大谷 直子
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-12-02
  • [Presentation] 肥満誘導性の腸内細菌代謝物による肝星細胞の細胞老化・SASPと肝がんの促進2016

    • Author(s)
      羅 智文、蒲池 史卓、渡辺 喜洋、大谷 直子
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-12-02
  • [Remarks] 東京理科大学理工学部応用生物科学科大谷研究室ホームページ

    • URL

      http://www.rs.tus.ac.jp/ohtani-lab/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] Use of EP4 receptor antagonists for the treatment of NASH-associated liver cancer2016

    • Inventor(s)
      大谷直子、蒲池史卓、他3名
    • Industrial Property Rights Holder
      大谷直子、蒲池史卓、他3名
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      15/343,999
    • Filing Date
      2016-11-04
    • Overseas

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi