• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the novel molecular mechanisms of proinflammatory cytokine production regulated by metabolism-related molecules

Research Project

Project/Area Number 15K19077
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

佐々木 泉  和歌山県立医科大学, 先端医学研究所, 助教 (80611037)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsコレラ毒素
Outline of Annual Research Achievements

コレラ毒素(Cholera toxin:CT)は、免疫増強剤(免疫アジュバント)としてTh17型免疫応答や、免疫グロブリン産生を誘導することが知られている。しかし、その分子機構については不明な部分が多い。
我々は、マクロファージ細胞株において、CTとリポ多糖(LPS)の共刺激により、炎症性サイトカインIL-1βの産生が相乗的に誘導されることを見出した。また、CT単独刺激によりアルギナーゼ-1(Arginase I,ArgI)を介したアルギニン代謝経路が活性化されること、CTとLPSの共刺激によりヒスチジン脱炭酸酵素(Histidine decarboxylase:Hdc)を介したヒスタミン合成経路が活性化されることも明らかにした。そこで本研究では、これらの細胞内代謝経路がCTとLPSの共刺激によるIL-1β産生誘導に関与するかどうか、検討を行った。H27年度ではアルギニン代謝経路に関与する機能分子について、H28年度ではヒスタミン代謝経路に関与する機能分子について検討した。
マクロファージ細胞株において、ArgIのsiRNAやアルギニン代謝経路の阻害剤の添加により、CTとLPSによるIL-1β産生誘導が顕著に障害された。しかし、ArgI遺伝子欠損マウス由来のマクロファージにおいて、CTとLPSによるIL-1β産生誘導は正常に認められた。また、Hdc遺伝子欠損マウス由来のマクロファージにおいても、CTとLPSによるIL-1β産生誘導は正常であった。
以上の結果から、CTとLPSによるIL-1β産生誘導は、アルギニン代謝経路やヒスタミン代謝経路には依存しないことが示唆された。マクロファージ細胞株において、CTとLPSによる共刺激により、アルギニン代謝やヒスタミン代謝以外に種々の代謝経路が活性化していることを確認しており、今後は、それらの代謝経路について検討を進める予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016 Other

All Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Spi-Bは圧負荷による心不全の病態形成において炎症と繊維化を抑制して保護的に機能する2017

    • Author(s)
      木村章彦、石田裕子、野坂みずほ、佐々木泉、山本寛貴、國中由美、加藤喬、福田有里、改正恒康、近藤稔和
    • Organizer
      第38回 日本炎症・再生医学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2017-07-18 – 2017-07-19
  • [Presentation] Metabolic basis for cholera toxin-induced IL-1beta production in synergy with lipopolysaccharides2016

    • Author(s)
      SASAKI Izumi, FUKUDA Shinji, ORIMO Takashi, HEMMI Hiroaki, FUKUDA Yuri, OHTA Tomokazu & KAISHO Tsuneyasu
    • Organizer
      第45回 日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター、ラグナガーデンホテル
    • Year and Date
      2016-12-05 – 2016-12-07
  • [Presentation] Crosstalk between XCR1-expressing dendritic cells and intestinal T cells keeps intestinal homeostasis through the XCR1-XCL1 chemokine axis2016

    • Author(s)
      OHTA Tomokazu, HEMMI Hiroaki, FUKUDA Yuri, SASAKI Izumi, ORIMO Takashi & KAISHO Tsuneyasu
    • Organizer
      第45回 日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター、ラグナガーデンホテル
    • Year and Date
      2016-12-05 – 2016-12-07
  • [Remarks] 和歌山県立医科大学 先端医学研究所 生体調節機構研究部

    • URL

      http://www.wakayama-med.ac.jp/med/seitai/index.php

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi