• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of maintenance mechanism of intestinal homeostasis through control of small intestinal epithelial lymphocytes by Notch signal

Research Project

Project/Area Number 15K19131
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

石舟 智恵子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教 (80632645)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsNotchシグナル / フリッパーゼ / マクロファージ
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、①CD8aaIELの数の調節においてNotchシグナル伝達に必要なリガンドとその供給細胞についてと、②Notchシグナルの欠損によるAtp8a2の発現低下がどのようにしてCD8aaIEL数の減少につながっているのかを調べた。
①のリガンド供給細胞については、IELの局在から、上皮細胞と樹状細胞・マクロファージを候補として考え、Villin1-CreとCD11c-Cre特異的なDll1, Jag1の単独及び両方の欠損マウスを解析したが、いずれもCD8aaIELの数に変化は認められなかった。責任リガンドについては解析途中であるため、マウスの交配を継続し、解析する予定である。
②については、Notchシグナルが欠損したIELでは、Atp8a2の発現低下によってPSが細胞膜外膜に偏向し、細胞膜外膜上のPSによる”eat me”シグナルによって貪食細胞に捕食され、数が減少していると想定した。腸管マクロファージによるIELの捕食を調べるために、コロニー刺激因子(CSF1)受容体に対する抗体をRbpj-4KOマウスに投与し、腸管マクロファージをマウスから除いたところ、IELの減少はコントロール抗体を投与したRbpj-4KOと比較して、コントロールマウスと同程度まで回復した。この結果から、マクロファージによる貪食がRFF-4KOでのIELの減少と関連していることが示唆された。また、貪食細胞としては上皮細胞も候補の細胞であったが、抗体投与での回復の程度から、主要なIELの貪食細胞はマクロファージであると考えられた。以上のことから、NotchシグナルはAtp8a2の調節による細胞膜リン脂質の恒常性維持と貪食細胞の働きを介して、CD8aaIELの数の制御に寄与していることが明らかになった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] MicroRNA-449a deficiency promotes colon carcinogenesis2017

    • Author(s)
      Niki Masanori、Nakajima Kohei、Ishikawa Daichi、Nishida Jun、Ishifune Chieko、Tsukumo Shin-ichi、Shimada Mitsuo、Nagahiro Shinji、Mitamura Yoshinori、Yasutomo Koji
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 10696-10705

    • DOI

      10.1038/s41598-017-10500-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Notch Balances Th17 and Induced Regulatory T Cell Functions in Dendritic Cells by RegulatingAldh1a2Expression2017

    • Author(s)
      Zaman Taskia Sultana、Arimochi Hideki、Maruyama Satoshi、Ishifune Chieko、Tsukumo Shin-ichi、Kitamura Akiko、Yasutomo Koji
    • Journal Title

      The Journal of Immunology

      Volume: 199 Pages: 1989~1997

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1700645

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Notch signal controls the number of TCRab+CD8aa+ intraepithelial lymphocytes via phospholipid asymmetry by maintaining flippase ATP8a22017

    • Author(s)
      Chieko Ishifune, Yoichi Maekawa, Shin-ichi Tsukumo and Koji Yasutomo
    • Organizer
      第46回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Notchシグナルによる細胞膜リン脂質の極性制御を介した腸管上皮間リンパ球の制御2017

    • Author(s)
      石舟 智恵子, 安友 康二
    • Organizer
      第32回自己免疫研究会
  • [Book] Notch signaling Immunity and Cancer-Notch and Myeloid Cells-2017

    • Author(s)
      Chieko Ishifune and Koji Yasutomo
    • Total Pages
      104ページ
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-10-4970-5

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi