• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

微小粒子状物質PM2.5によるアレルギー性鼻炎の増悪メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 15K19139
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

福岡 あゆみ  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (30709754)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアレルギー性鼻炎 / 鼻粘膜上皮細胞 / 微小粒子状物質
Outline of Annual Research Achievements

大気汚染物質である微小粒子状物質(Particulate Matter;PM2.5)は、アレルギー性鼻炎の症状を悪化させることが懸念されている。しかし、実際にPM2.5がアレルギー性鼻炎の増悪に関与するのか、またどのようなメカニズムでアレルギー性鼻炎を増悪させるのかは不明である。
平成27年度は、PM2.5がアレルギー性鼻炎の増悪因子であるかを解析するために、ブタクサ花粉特異的アレルギー性鼻炎モデルマウスにブタクサ花粉とPM2.5の構成成分であるディーゼル排気微粒子(Diesel Exhaust Particles;DEP)を点鼻する実験を行った。その結果、ブタクサ花粉とDEPを点鼻したマウスでは、ブタクサ花粉単独の点鼻時と比較しくしゃみ回数が顕著に増加した。また、ブタクサ花粉点鼻前にDEPをあらかじめ点鼻した場合でも同様にくしゃみ回数の増加が観察された。鼻粘膜上皮細胞の解析からDEP点鼻後、上皮細胞のバリア機能に重要なタイトジャンクションが破壊されていることが明らかとなった。さらに、DEPの点鼻時にROSスカベンジャーを同時に点鼻した結果、タイトジャンクションの破壊とくしゃみ回数の増加が抑制された。これらの結果から、DEPはROSを介して鼻粘膜上皮細胞のバリア機能を破壊することにより、アレルギー性鼻炎の増悪に働くことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、平成27年度はアレルギー性鼻炎モデルマウスに抗原とDEPを点鼻投与する実験を構築し、DEPがあらかじめ鼻粘膜に侵入することによりアレルギー性鼻炎の増悪が誘導されることを示した。また、ROSスカベンジャーを用いた実験から、DEPがROS産生を介して鼻粘膜上皮細胞間のタイトジャンクションを破壊することが、アレルギー性鼻炎の増悪に重要であることを明らかにした。これらの研究成果はClinical&Experimental Allergy誌に掲載された。以上のことから本研究は予定通り順調に進行していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、ノックアウトマウスを用いて鼻粘膜上皮細胞が産生するIL-33等のサイトカインがDEPによるアレルギー性鼻炎の増悪に関与するかを検討する。また、DEPの点鼻により鼻粘膜で発現誘導または上昇する遺伝子を探索し、アレルギー性鼻炎の増悪に関与する遺伝子を明らかにする。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Murine allergic rhinitis and nasal Th2 activation are mediated via TSLP- and IL-33-signaling pathways.2016

    • Author(s)
      Akasaki S, Matsushita K, Kato Y, Fukuoka A, Iwasaki N, Nakahira M, Fujieda S, Yasuda K, Yoshimoto T.
    • Journal Title

      International Immunology

      Volume: 28 Pages: 65-76

    • DOI

      10.1093/intimm/dxv055.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Diesel exhaust particles exacerbate allergic rhinitis in mice by disrupting the nasal epithelial barrier.2016

    • Author(s)
      Fukuoka A, Matsushita K, Morikawa T, Takano H, Yoshimoto T.
    • Journal Title

      Clinical&Experimental Allergy

      Volume: 46 Pages: 142-152

    • DOI

      10.1111/cea.12597.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] バリア機能とアレルギー性鼻炎2015

    • Author(s)
      福岡あゆみ、善本知広
    • Journal Title

      アレルギー

      Volume: 64 Pages: 1196-1203

    • DOI

      0.15036/arerugi.64.1196.

  • [Presentation] Diesel exhaust particles exacerbate allergic rhinitis in mice by disrupting the nasal epithelial barrier.2015

    • Author(s)
      Fukuoka A, Matsushita K, Morikawa T, Takano H, Yoshimoto T.
    • Organizer
      第44回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [Presentation] ディーゼル排気粒子がアレルギー性鼻炎に与える影響2015

    • Author(s)
      福岡あゆみ、松下一史、高野裕久、善本知広
    • Organizer
      第64回日本アレルギー学会学術大会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都)
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi