2016 Fiscal Year Annual Research Report
Functional analysis of CNOT3 in mice devoid of CNOT3 in T cell specific manner
Project/Area Number |
15K19140
|
Research Institution | Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University |
Principal Investigator |
呉羽 拓 沖縄科学技術大学院大学, 細胞シグナルユニット, 研究員 (50637684)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | CCR4-NOT / deadenylation / positive selection |
Outline of Annual Research Achievements |
mRNAのpoly A配列を分解するデアデニレーションは、適切なmRNA発現やタンパク合成に関与し、動物の発生や分化制御に重要な役割を果たす。この複合体は、mRNAのpoly A配列をデアデニル化するが、デアデニル化されたRNAはエクソソームにより分解を受けると考えられている。しかし、そのRNA分解機構の詳細に関しては、未だ明らかとなっていない。今回申請者はT細胞特異的に発現するLck-CreおよびCD4-Creマウスを用いてCNOT3遺伝子をT細胞特異的に欠損するマウスを作製した(T-CNOT3⊿マウス)。T-CNOT3⊿マウスを解析したところ、胸腺における成熟T細胞分化に異常が見られそれはポジティブセレクションにおける異常であることが明らかとなった。さらにCCR4-NOT複合体はMAP3Kファミリーの一つであるASK1のタンパク発現を制御することで、TCR刺激による異常なJNKおよびp38の活性化を抑制していることが分かった。T-CNOT3⊿マウス由来の胸腺細胞はTCR刺激非存在下では細胞死に変化は見られなかったが、TCR刺激存在下において細胞死が強く誘導された。また、T-CNOT3⊿マウスにおけるASK1タンパク発現増加を抑制するためASK1KOマウスをT-CNOT3⊿マウスと交配しT-CNOT3, ASK1doublKOマウスを作製した。このマウスにおいては、p38およびJNKの異常なリン酸化が抑制され成熟T細胞分化が部分的ではあるが回復した。今回の研究において、我々はCCR4-NOT複合体によるpoly(A)鎖の長さ調節がT細胞のポジティブセレクションに関与するという新規メカニズムの一端を解明した。この研究成果は現在論文投稿中である。
|