2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development and use of models to identify the role of endogenous noradrenalin in the amygdala in chronic pain establishment
Project/Area Number |
15K19194
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
高橋 由香里 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (20613764)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 疼痛 / モノアミン / 情動 / シナプス伝達 / 神経生理学 |
Outline of Annual Research Achievements |
扁桃体中心核は青斑核や孤束核などのノルアドレナリン神経核と双方向性に密に投射しあう事実が解剖学的に明らかにされている。扁桃体とそれらノルアドレナリン神経核が互いの神経活動を調節しあうことにより疼痛制御に関わると考えられるが、その詳細なメカニズムは未解明である。本研究では、ドパミンβヒドロキシラーゼ(DBH)プロモーター下にCreリコンビナーゼを発現するDBH-tTA-2A-Cre BAC Tg ratと、ウイルスベクターによるCre依存的チャネルロドプシン発現遺伝子導入を組み合わせ、光刺激による内因性ノルアドレナリン放出が扁桃体ニューロン活動に与える影響の解明を目指した。蛍光タンパク発現ウイルスベクターをノルアドレナリン神経核へ局所注入した結果、孤束核へのウイルス注入により扁桃体中心核内に孤束核由来ノルアドレナリン神経の投射が観察された。チャネルロドプシン発現用ウイルスベクターを用い扁桃体急性脳スライス標本に対し光刺激を行い内因性ノルアドレナリン放出を誘発しh電流への影響を解析したところ、わずかではあるが光刺激による振幅変化が生じた。今後さらに光照射パターン等の条件を検討する必要がある。青斑核への遺伝子導入では扁桃体中心核での蛍光タンパク陽性線維が観察できなかったが、これについてはウイルスベクター投与の段階に検討の余地がある。さらにノルアドレナリン神経がどのような痛み行動に影響するのかを解析するために、扁桃体中心核に抗DBHサポリンを微量注入しDBH発現神経終末の選択的脱落を誘導し疼痛関連行動解析を行った。その結果、扁桃体中心核ノルアドレナリン神経終末の脱落によって炎症性疼痛モデルにおける温度嗜好性が変容することが明らかになり、扁桃体において内因性ノルアドレナリンが疼痛関連行動調節に関わることが示された。
|
Research Products
(6 results)