2016 Fiscal Year Annual Research Report
A novel treatment method for selective cultivation of non-tuberculous mycobacteria
Project/Area Number |
15K19267
|
Research Institution | Suzuka University of Medical Science |
Principal Investigator |
平井 一行 鈴鹿医療科学大学, 薬学部, 助手 (10580847)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 非結核性抗酸菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度には、新規検出法の実試料測定への応用と評価、ならびにNTM汚染度迅速把握の為のqPCR法と新規検出法との相関性について検討した。 新規検出法の実試料測定への応用と評価については、病院内・一般家庭内の水系試料をサンプリングし新規検出法にてNTMを検出した。実際にM. avium患者の浴室の水について、開発した検出法を 用いて調査したところ、自宅シャワー水からM. aviumを検出することが出来た。また、家庭内 では、台所の蛇口、浴室の蛇口・シャワーヘッドから、病院内では、内視鏡自動洗浄機、ナースステーションの蛇口、浴室の蛇口・シャワーヘッドから高感度に NTM を検出する事が出来た。 NTM汚染度迅速把握の為のqPCR法と新規検出法との相関性については、模擬汚染水 (表皮ブドウ菌、大腸菌、緑膿菌、メチロバクテリウムを、真菌としてカンジダ、 および NTMを混合懸濁)を使用した場合は良好であった。実試料におけるqPCRと新規検出法との相関性については、さらに検討する必要があった。 本研究は、非結核性抗酸菌 (NTM) に対して、病院・家庭内水系の培養法による迅速発育型と遅発育型が分離検出可能な選択的かつ定量的な検出方法の開発が最大の目的である。確立した新規検出法は実試料への応用が可能であったことから、NTM汚染調査に有用な方法であることが確認できた。 今後は、新規検出法により NTM 汚染状況を把握し、汚染除去等の対策を検討し感染防御方法の構築を行っていきたいと考えている。
|
Research Products
(1 results)