2018 Fiscal Year Research-status Report
がん患者のQOL自己モニタリング効果に関する無作為化比較試験
Project/Area Number |
15K19295
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
松田 彩子 帝京大学, 医学部, 助教 (30618997)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 乳がん / Quality of life |
Outline of Annual Research Achievements |
患者のQOL評価を、いかに患者にフィードバックしていくかが、今後の課題である。フィードバックの方法を考えるうえで、QOL指標の評価方法論についての検討は、国際的にも関心が高く、アウトカム研究において大きな課題となっている。また、近年、QOL研究においてレスポンスシフトの問題が再検討され始めている。しかし、レスポンスシフトの評価方法に関しては、確立した手法はまだ提示されていなく、早急に解決すべき課題である。QOL指標の評価方法論の検討では、乳がん患者のQOLデータを使用し、レスポンスシフトの影響を考慮した解析方法を現在検討している。従来の手法であるThen-Testおよび最近提示されている手法を用いて解析を実施し、QOLの評価方法の提案を学会等で発表、現在、海外雑誌への投稿を準備している。 がん患者にQOL調査を実施することの臨床的有効性は示唆されている。しかしながら、日常診療のなかで、QOL調査票のひとつであるケアノートを取り入れた自己モニタリング(QOL自己モニタリング)を実施していくことによる患者自身および臨床への影響は明らかにされていない。 QOL指標の評価方法論に基づいたQOL自己モニタリング効果の評価を目的に、無作為化比較試験を実施し、定期的に QOL自己モニタリングを実施する効果の評価として、緩和ケアを受ける患者対象に、QOLと心理特性から評価した。本研究は、Asian Pacific Journal of Cancer Preventionにプロトコール論文が掲載された(Asian Pac J Cancer Prev. 2018 Nov 28;19(11):3027-3032.)。また、現在、緩和ケアを受ける患者の自己モニタリングの有効性について論文を作成し、海外雑誌に投稿する準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在、緩和ケアを受ける患者対象に調査を終了した。また、プロトコール論文をAsian Pacific Journal of Cancer Preventionに投稿し受理された。現在は、QOLの評価方法の提案および緩和ケアを受ける患者のQOL自己モニタリングの有効性についての論文を作成し、海外雑誌への投稿を準備している。
|
Strategy for Future Research Activity |
QOLの評価方法の提案およびQOL自己モニタリング効果の無作為化比較試験の調査結果を海外雑誌へ投稿する。
|
Causes of Carryover |
産休が研究期間と重なり、調査結果の分析等が予定より遅れたため、研究成果を論文等で公表するのが次年度に生じているため、今後、研究成果を学会、論文投稿で使用する。
|
Research Products
(1 results)