2015 Fiscal Year Research-status Report
HTS技術による消化器がん幹細胞を標的とした個別化医療開発
Project/Area Number |
15K19349
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
高野 愛 慶應義塾大学, 医学部, 研究員 (50647584)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | HTS / オルガノイド / PKI / スクリーニング / 幹細胞 / 消化器がん |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒト消化器がん(大腸、胃,肝臓,膵臓)患者から採取した生検組織から、我々の確立した方法( Sato T et al. Nature 2009, Jung P, Sato T et al. Nature Medicine 2011)でがんオルガノイドを培養・増幅し,遺伝子操作技術を用いて蛍光蛋白レポーターA遺伝子座位へのノックインし、がん幹細胞の可視化技術を確立した。
その可視化した細胞を用いて、High Throughput Screening (HTS)を行った。具体的には可視化した上皮オルガノイドを384 wellプレートにCell Soterを用いてSingle sortし、High Contents Analyzer (In Cell analyser 6000)を用いたHigh Throughputの化合物スクリーニングを確立した.可視化した消化器がんオルガノイドに対し, 364種類のProtein Kinase Inhibitor (PKI) libraryを用い,High Throughput Screnning(HTS)を行った結果、各消化器がん幹細胞に効果を有する薬剤がいくつか得られた(未発表)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
患者由来のヒト消化器がん(大腸、胃,肝臓,膵臓) のオルガノイド培養に関しては安定した技術を確立できており幹細胞の可視化にも成功してている。<br />また、効率的かつスピーディなHigh throughput化も可能となっていており、解析までの一連の流れをスムーズに行う事が可能となっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
可視化した消化器がん幹細胞を用いて、高速かつ迅速にHigh Throughput Screnning解析の結果をもとに、消化器がんオルガノイドの形態形成・増殖因子依存性・遺伝子変異プロファイルのシステム医学的解析に基づいた、分子標的治療薬のin vitroにおける効果予測を行っており、今後、個々の患者に最も適した分子標的治療薬の個別化治療の基盤の確立を目指す。
|
-
[Journal Article] A Colorectal Tumor Organoid Library Demonstrates Progressive Loss of Niche Factor Requirements2016
Author(s)
Masayuki Fujii,Mariko Shimokawa,Shoichi Date,Ai Takano, Mam iMatano,Kosaku Nanki,Yuki Ohta,Kohta Toshimitsu,YoshihiroNakazato,Kenta Kawasaki,Toshio Uraoka,Toshiaki Watanabe,Takanori Kanai,Toshiro Sato
-
Journal Title
Cell Stem Cell
Volume: in press
Pages: in press
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-