• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Endoscopic therapy of pancreatic cancer using CRISPR system.

Research Project

Project/Area Number 15K19356
Research InstitutionMiyagi Prefectural Hospital Organization Miyagi Cancer Center

Principal Investigator

虻江 誠  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん幹細胞研究部, 特任研究員 (50599967)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords膵癌
Outline of Annual Research Achievements

本邦において2003年~2005年に診断された膵癌患者の5年相対生存率は7% と報告されている。この生存率はあらゆる癌種の中で最も低く、20%を下回るのは膵癌のみである。その予後改善には従来にない画期的な治療法が必要である。最近の遺伝子改変マウスを用いた研究により、K-rasの活性化によって発生した膵癌においてK-rasを不活性化すると腫瘍が消褪すること、しかし、そこにわずかに残存する細胞の悪性度が高いことが明らかとなった。この残存腫瘍は、がん幹細胞に代表される特異な悪性化機構が働いていると推測される。また、CRISPRシステムの開発により容易に遺伝子編集が可能となった。申請者らは、CRISPRシステムを用い、膵癌のK-rasを正常化させるとともに残存する腫瘍に特異的に発現する分子を標的とした、同時攻撃による治療法を着想した。このシステムにより、EUSを用いて膵腫瘍に直接ベクターを注入するといった臨床応用が可能である。本研究は、その可能性を、PDX腫瘍と遺伝子改変マウスを用いて基礎的に検証することを目的として研究を開始した。本年度は、膵癌の悪性化機構には代謝能が重要な役割を果たすことに気づき、その検討を行った。特に、ワールブルグ効果に重要とされるPKMに着目し、膵癌細胞株およびin vivoモデルを用いて解析を行った。siRNAを用いてPKMをノックダウンし、悪性形質(細胞増殖能・転移浸潤能等)の変化を検討した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Pyruvate kinase type M2 contributes to the development of pancreatic ductal adenocarcinoma by regulating the production of metabolites and reactive oxygen species2018

    • Author(s)
      Yokoyama Misa、Tanuma Nobuhiro、Shibuya Rie、Shiroki Takeharu、Abue Makoto、Yamamoto Kuniharu、Miura Koh、Yamaguchi Kazunori、Sato Ikuro、Tamai Keiichi、Satoh Kennichi
    • Journal Title

      International Journal of Oncology

      Volume: 52 Pages: 881-891

    • DOI

      10.3892/ijo.2018.4258

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi