• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

肺癌及び肺線維症における転写共役因子TAZの機能解析-肺間質に焦点を当てて-

Research Project

Project/Area Number 15K19414
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

野口 智史  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60732807)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords肺線維症 / TAZ / Hippo pathway
Outline of Annual Research Achievements

本年度はTAZの肺線維症における機能的役割を主に解析した。
まず、特発性肺線維症(IPF)患者の肺におけるTAZの発現を免疫組織染色により評価したところ、fibroblastic fociに局在する肺線維芽細胞でTAZが高発現していた。in vitroではヒト胎児肺線維芽細胞株HFL-1を用いて、siRNAによりTAZをノックダウンすることにより、増殖・収縮・遊走能が抑制されることを示した。RNA-seq及びqRT-PCRでCTGFやcollagen1A2といった遺伝子がTAZにより制御されていることも示した。次にブレオマイシン誘導性肺線維症モデルを作成し、in vivoでの解析を行った。ブレオマイシン投与により生じた肺の炎症/線維化部位における間葉系細胞でTAZが高発現していることが免疫組織染色により示された。さらに遺伝子改変マウスを用いて、Sircolコラーゲン解析法により肺コラーゲン量を定量したところ、野生型と比較し、Tazヘテロマウスでは、ブレオマイシン投与後の肺コラーゲン量が有意に低下していた。Flexiventを用いて肺エラスタンスを評価したところ、野生型と比較し、Tazヘテロマウスでは肺エラスタンスが低下する傾向にあった。これらのことからTAZは肺線維芽細胞の活性化において重要な役割を果たし、肺の線維化に寄与することが示唆された。
また、癌関連線維芽細胞(CAF)におけるTAZの機能解析を行った。HFL-1細胞を用いて、TAZが細胞増殖を促進することが示されたため、さらに細胞周期解析、アポトーシス解析を行ったが、有意な結果が得られなかった。また、細胞上清のサイトカインアレイを行ったが、TAZノックダウン前後で、CAFに特徴的なサイトカインの発現変化は認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

①遺伝子改変マウスを用いたin vivoの系、②ヒト線維芽細胞株を用いたin vitroの系、③ヒトのIPF組織を用いたin situでの発現解析など、順調に解析でき、TAZの肺線維症における重要な役割が示唆された。

Strategy for Future Research Activity

肺線維芽細胞の増殖・遊走・収縮におけるTAZの機能的役割がある程度分かったが、次にRNA-seqやChIP-seqなどによりその分子学的機序を解明する。さらに肺線維症、肺癌両者において重要な役割を果たすTGF-b/Smadシグナルとの関連も同様に評価したいと考えている。

Causes of Carryover

当初予定していた計画通りに実験が遂行されたが、消耗品購入で業者からの割引があったため、わずかに残額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究計画にそって必要な消耗品等の調達に使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Hippo pathwayの構成因子であるTAZの肺線維症における役割2016

    • Author(s)
      野口智史
    • Organizer
      第56回呼吸器学会
    • Place of Presentation
      ポスター発表
    • Year and Date
      2016-04-08

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi